7/4(木)10時から会議室で、スクールガード連絡会議を行いました。 スクールガードの皆さん・PTA校外安全部の方々・校長先生・教頭先生が出席しました。 情報交換の後、通学路を子どもたちにとってより安全にするための […]
2019年
進む草刈り
計画的に草刈りを進めています。 夏になって、校内の各所で草が伸びてきます。教育行政課の労務士さん・本校職員・子どもたちによって、少しずつ草刈りが進んでいます。
スタッカートを効かせて(4年生音楽)
4年生の音楽では、リコーダーを吹くときにスタッカートを効かせるようにしています。 班ごとに順に披露したり、クラス全体で吹いたりしています。 本当にきれいに吹ける班があって、皆が聞き入っています。
制作に熱中!
子どもたちは、図工などの制作が大好きです。 7/1(月)に、4年生の図工の授業をのぞくと、子どもたちは熱中して取り組んでいました。
対話の重視
本校の授業では、主体的・対話的で深い学びを進めています。 1年生の授業では、一人一人の発表に対し、他の子は質問します。発表者は、その質問に答えるという授業を行っています。
部活動指導方針
城山小部活動指導方針.pdf
おすもうさんにチャレンジ!
6/30(日)に行われたふれあいサマーフェスタの後半は、「おすもうさんにチャレンジしよう」です。 今回は、有望なおすもうさんがわざわざ雨の中来てくださいました。 子どもたちが、5・6人で向かっていきます。おすもうさ […]
ふれあいサマーフェスタ
6/30(日)9:30から本校体育館で、校区社協主催「ふれあいサマーフェスタ」が行われました。 連合自治会・PTA・子ども会・民生児童委員・シニアクラブの皆さんが協力して、工夫したゲームを行ってくださいます。 子ど […]
サマーフェスタの準備
6/29(土)午後1時半から体育館で、「ふれあいサマーフェスタ」の準備を行いました。 子どもたちから地域のおじいちゃん・おばあちゃんまで、みんなで準備です。 PTAの方々は、以前から準備していただいた飾り付けを協力 […]
雷様も歌っています♪~PTAちょこっとボランティア~
6月27日、今年度初めての相談室の飾りつけを行いました。PTA役員2名、ちょこっとボランティア5名の方が参加しました。桜の景色から一転、夏模様にかわりました。じめじめした天気が続いていますので、みんなが楽しそうに歌を歌 […]