校区の民生児童委員さん12人と、主任児童委員さんに来ていただいて、教育懇談会を持ちました。まず、東栄小学校の児童の良いところ、4月からの生活の様子、こうなって欲しい・・・という目当てについて、生徒指導主任から説明しまし […]
未分類
今日から西門は通行止めです
大規模改造工事のために、今日から西門を使っての出入りができなくなりました。南の方からの通学団は、西門を素通りして城山街道まで突き当り、北門へと向かいます。「うわ、本当に通れないんだ。めんどくさ!」「へぇ、なんだか中庭が […]
明日は”ゲームワールド”
児童会主催の縦割り活動行事、「ゲームワールド」を明日の1・2時限にひかえ、今日の授業後、6年生と5年生の担当者が準備をしました。机やいすを並べ替えたり、教室いっぱいにテープを張り巡らしたり、小道具や大道具、看板を工夫し […]
「緑の募金」を市産業課へ
5月19日(火)と20日(水)に環境美化委員会が、緑化の推進を目指して「緑の募金」行ったのは既報のとおりです。今日、市役所産業課の職員の方が来校され、環境美化委員長と副委員長から、集まった7,268円を手渡しました。「 […]
平和の俳句
『あの日から』『あの日』をぼくらは知りたくない 佐伯 遥菜(11)愛知県尾張旭市 中日新聞(朝刊)の1面に、今年の1月から連載されている「平和の俳句」です。5月10日(日)に掲載されたのは、 […]
好天が続きます
16日(木)が好天、と思ったら、17日(金)の朝はまた雨降りでした。でも児童の登校が終わるころには上がり、次第に日が差してきました。幸い、夜の間の降雨量が大したことがなかったのか、運動場はしっとり湿っている程度で、水た […]
新年度が本格的に始動
昨日の入学式で、90人の新入生を迎えて平成27年度の東栄小学校がスタートしましたが、今日は2年生から6年生までが初登校し、本格的に新しい学年、学級が始動しました。 クラス発表 朝、通 […]
お詫びと訂正(感想画コンクール)
2月23日(月)のホームページに、読書感想画コンクールの伝達表彰の様子をお伝えしました。その際、表彰された17人の作品が、市立図書館に掲示されている、と記載してしまいました。しかしこれは誤りで、正しくは「優秀賞の6人の […]
全国学校給食週間 其の弐
全国学校給食週間の間、給食委員が昼の放送で、給食や献立にまつわる話題を提供してくれます。今日は「尾張旭産のいちじくソイムース」にかかった「いちじくジャム」が、市内西の野町の谷口さんの農場で作られているというお話でした。 […]
最後のクラブ活動
今年度最後のクラブ活動が行われました。ハッピーマンデー法で月曜日が休みになることが多く、また修学旅行などの行事が入ることもあって、なかなか回数を設定できませんでした。最後の今日は、作品を綴じて表紙を付けたり、3階の渡り […]