学校情報

学校情報

中庭の工事着々と

 中庭の工事も終盤にさしかかっています。今は、学年園の花壇の枠をレンガを積んで囲っています。「ボルタリング」という遊具も設置されました。中庭オープンの日が待ち遠しいですね。   もう一つ、運動場の砂場の枠も綺麗にしていた […]

5年

応急手当講習を受けました

 5年生が、応急手当講習を受けました。今年からの新しい取り組みです。  消防署の方々をはじめ、講師に6名おいでいただきました。心肺蘇生法やAEDの使い方を学びました。  知らないより、知っている方がきっと役に立つことです […]

学校情報

手をしっかり洗いましょう

 今日の児童集会は、保健委員会による発表でした。内容は、手の正しい洗い方です。  ①指の先 ②手のひら ③指の間 ④親指の付け根 ⑤手首  みなさんは、どこが1番汚れていると思いますか。子どもたちの予想は、③番の指の間を […]

学校情報

コスモス読書集会

 多読賞の表彰。この人が、あの人がたくさん本を借りて読んでいるんだなぁと知りました。  新着本の紹介。新しい本は見ているだけでもうれしいですね。図書室へ行くのも楽しくなります。  そして、図書ボランティアの方々による絵本 […]

学校情報

明日はコスモス読書集会

 明日はコスモス読書集会です。  多読賞の表彰、新着本の紹介、図書ボランティアによる絵本の朗読があります。楽しみにしていてください。今年はどんなお話でしょうか。1,2年生の保護者の皆様には、図書ボランティアより案内が配布 […]

学校情報

苗木のスクールステイ

 平成31年春に第70回全国植樹祭が愛知県で行われます。そこで使用される苗木を育てるために、環境美化委員会の児童が種の植え付けを行いました。  はじめに植樹祭や森林の役割についてお話を聞き、ドングリの植え付け方を教えても […]

6年

いじめ防止出前授業

 愛知県弁護士会から3名の弁護士の方に来ていただき、子どものもっている権利という視点から、実際にあったいじめの話を交えて6年生に授業をしていただきました。  「ドラえもん」のキャラクターを使って、四層構造になっていること […]

学校情報

感謝状をいただきました。

 毎年、租税教室を行ったり、作品募集に積極的に応募したりするなどして租税教育の推進に貢献したことを認められ、尾張瀬戸税務署より、感謝状をいただきました。  これからも、租税の役割などを勉強し、正しい知識を身につけていきま […]

学校情報

読書週間 いろいろな取り組み

 朝の読書タイムには、一斉に本を読んでいる姿や、お母さん方に読み聞かせをしていただいている姿が見られます。  その他にも、今日は20分放課に図書室で読み聞かせをしていただきました。次回は16日の20分放課です。お楽しみに […]