中庭の耕した土をじっと見ていると、1cmほどの黄緑色のものが顔を出しています。1年生が12月に植えたチューリップの球根が芽を出したのです。例年より少し遅いように思うのは、土が硬いのか、寒さのせいか、はたま […]
学校情報
竹馬とサッカー(2年生)
2年生が運動場で、竹馬に挑戦していました。「いろいろな動きつくり」のひとつで、器具を使う上での注意も学習します。2人ひと組になって、1人が一番低くした竹馬の足台に乗り、もう1人が竿を支えます。竿を前に傾けて、バランスの […]
白梅ほころぶ
季節外れの暖かさに、中庭の白梅がほころび始めました。大規模改造改造工事にともない、北館の日照を改善するために欅などの樹木を多数伐採した中庭ですが、桜(ソメイヨシノ)と柿、そして白と桃色の梅の4本は残していただきました。 […]
学級閉鎖のお知らせ
気温が上昇し、春の気配を感じさせる陽気になってきましたが、東栄小学校でのインフルエンザや感冒(風邪)の流行は、まだまだ衰える気配を見せません。4年生、5年生は月曜日から登校の予定ですが、新たに1年生で学級閉鎖を行うこと […]
版から広がる世界(6年生)
小学校最後の図画工作での創作活動は版画です。1枚の版木と数本の彫刻刀で、自分の思う世界を表現します。今回のテーマは修学旅行で見た古都の建物です。奈良で見た法隆寺や東大寺、京都で感動した金閣や清水寺などなど。インターネッ […]
ふれあい週間です
3学期の定期教育相談が始まっています。「ふれあい週間」とはいっていますが、2月5日(金)・9日(火)・10日(水)・12日(金)・16日(火)と、今回はあしかけ3週に及んでの実施です。祝日や教職員の会議を避けて設定した […]
タグラグビーの練習(3年生)
ゴール型のゲームといえば、サッカーかバスケットボールだったのが、最近はラグビーやアメリカンフットボールに似た種目が取り入れられています。タグラグビーと、フラッグフットボールです。さすがに小学生にタックルをさせるわけには […]
学級閉鎖が増えました
インフルエンザや感冒の流行により、今日から4年1組・5年2組・5年3組が学級閉鎖に入っていますが、5年1組でもインフルエンザの罹患者が急増したため、明日から学級閉鎖の措置をとることになりました。 【該当学 […]
警戒!! 学級閉鎖が3クラス
先週末に欠席者が増えていたため、5日(金)にこのブログにも「インフルエンザ警報発令!!」の記事を掲載しました。悪い予感が的中し、今日はインフルエンザの診断を受けた児童が32名、感冒(風邪)による欠席者が19名、発熱や頭 […]
船長さんの言うとおり(児童集会)
氷点下3℃の冷え込みの中を登校した今朝、体育館で児童集会をしました。インフルエンザや風邪の流行が心配されるので、風通しを良くするために体育館の扉を開放し、できるだけマスクを着用しての開催です。 内容はゲーム集会。舞台 […]