学校情報

1年

豊作!!大根を抜きました(1年生)

 1年生が秋に種を蒔き、プール横の学習園で育てていた大根を収穫しました。今年は生長が良く、12月初めには地面から顔を出すまでになっていましたが、気ぜわしい学期末は収穫を見送り、この時期になりました。  日当たりのせいか土 […]

学校情報

今日のなわとび運動は個人種目

 なわとび運動の2日目は、水曜日の個人種目の日です。おもに「なわとび大会」の種目の練習をしていますが、高学年には「隼」(二重あや跳び)などの難度の高い技に挑戦していました。  合格ラインは、1・2年生は前まわし跳びと後ま […]

学校情報

なわとび運動始まる

 1月27日(木)の「なわとび大会」に向けて、今日から26日まで、「なわとび運動」を行います。日課時間を調整して、2時間目の後に15分間を生み出して行います。2週間、自己記録の伸長を目指して頑張ります。   〇 […]

学校情報

最初の給食はお雑煮

 3学期が始まり、今日は初めての給食です。献立のメインはお正月らしく、「白玉雑煮」です。餅の代わりに白玉団子を入れた、醤油仕立ての、鶏肉・かまぼこ・白菜・しいたけ・小松菜と具沢山の汁物です。「大豆と小魚の揚げ煮」は、「ま […]

学校情報

白衣の修繕

 PTA厚生部の皆さんが、給食の白衣の修繕をしてくださいました。白衣も長く使っていると、そで口や帽子のふちが擦り切れてきたり、ゴムが伸びたりしてきます。時にはボタンが取れてしまうことも。洗濯に持ち帰った時に直してくださる […]

学校情報

3学期が始まりました

    ひさしぶりの登校    5日までの暖かな日差しが去り、冬らしくなった曇り空の今日、初めての集団登校です。厳しい寒さというほどではありませんが、さすがに顔は冷たく感じました。きちんと並んで登校できる班が多 […]

学校情報

明日から新学期

 およそ2週間の冬休みも今日でお終い。大人なら「お屠蘇気分も抜けて」という時期ですね。明日からは新学期です。練習試合が続いているサッカー部の子ども達は、早起きが当たり前になっていますが、みんなは大丈夫でしょうか?気持ちよ […]

学校情報

年を越した落とし物

 落とし物コーナーに、上着類が2学期末のまま、何着も残っていました。12月が比較的暖かかったため、休み時間に運動場で遊んでいる途中で、暑くなって脱ぎ捨て、そのまま忘れてしまったものでしょう。冬休みの間に「あれっ?あの服は […]

2年

読書感想画が集まってきています

 図書主任の先生の机を覘いたら、読書感想画が集まってきていました。全国学校図書館協議会主催の「読書感想画中央コンクール」に応募する作品で、校内審査で選ばれたものです。下の写真は、国語の時間に学習した読み物教材を題材に描い […]

学校情報

ファミリーデー ポスター原画募集(市P連)

 11月に尾張旭市小中学校PTA連絡協議会が主催した、市長さんや教育委員会との「教育懇談会」では、「子どもたちの心と身体が健全であるために~今、できること!」をテーマに、活発な話し合いが持たれました。そのなかで、家庭での […]