学校情報

学校情報

秋の名残りと・・・

 先週末の暖かさには驚かされました。教室でジャケットを着ていると、暑いくらいでした。今週末には冷え込みが厳しくなるとの予報です。でも学校の木々には、まだ去りゆく秋を惜しむように紅葉した葉が残っています。一番目立つのが砂除 […]

学校情報

尾張旭市教育フォーラムのご案内

 今年度も、市教育委員会、市現職研修委員会共催の「教育フォーラム」が行われます。保護者や市民のみなさんに、尾張旭市の学校教育の現状を知っていただいたり、教育に関する講演を聞いていただいたりして、教育に対する理解を深める場 […]

2年

窓を開いて(2年生)

 ちょっと情緒的なタイトルになりました(^-^) 写真のフォルダを整理していたら、2年生の図画工作の作品を展示した写真が見つかりました。その単元名が「まどを ひらいて~まどから こんにちわ~」なのです。  カッターナイフ […]

6年

学童疎開のお話をうかがいました(6年生)

 6年生の道徳講演会は、「戦争と平和の資料館 ピースあいち」から、副館長のTさんと、語り手のKさんをお招きし、「命をたいせつにしよう~戦争体験を聞いて~」をテーマに行いました。  最初にTさんが、日本が戦争に突き進み、大 […]

学校情報

嵐の朝でした

 西から北へ進んできた低気圧に向かって吹き込む、暖かく湿った風の影響で、未明からの嵐になりました。「風に向かって歩くのがたいへんだった」「傘がおちょこになったよ」「僕の傘はおれちゃった!」「雨合羽のすそが風であおられて濡 […]

4年

初めての木版画は自画像(4年生)

 図画工作で版画を作成するのは、どの学年もなぜか冬です。版画=年賀状のイメージがあるからでしょうか? 1年生は型押し、2年生と3年生は紙版画、4年生になって初めて木版画に挑戦します。今日はまだ彫刻刀は使わない段階でした。 […]

学校情報

冷たい朝に西門から

 今朝の気温は2℃と、とても冷え込みました。近隣では、自動車のフロントガラスに初霜が降りました。東栄町1丁目・2丁目や三郷町方面から(つまり学校の西と南から)来る通学団は、今朝から西門を通っての登校です。吐く息が少し白く […]

学校情報

西門が通行可能に

 大規模改造工事で中庭の改修をするため、長らく西門を閉鎖し、ここを通る通学団の通学路も変更してきました。このたび、残っていた瓦礫を撤去し、学習園(仮)も整備されたので、西門を通行できるようにしました。  20分放課に関係 […]

4年

夢をかたちに・・・ドリームマップ(4年生)

 〇〇歳の自分はこうなっていたい・・・それをただの夢に終わらせないために、具体的な目標を定め、それに向かってどんな努力をすればいいかを考えて、1枚の画用紙に表現しました。総合的な学習の時間の「キャリア教育」の一環です。今 […]