二列に並ぶわけは 朝の校門で登校指導をしていて気になるのが、歩道いっぱいに広がって歩く姿です。すれ違う登校中の中学生や、出勤していく大人たちが、端ぎりぎりに避けてくれている、というのが残念です。城 […]
学校情報
視力検査が始まりました(1年生)
10月10日は「目の愛護デー」ですが、今日から再来週にかけて、2学期の視力検査が行われます。本やノートを見る時の目との距離や明るさ、テレビを見る時の距離や時間、テレビゲームやスマホを使う時間・・・目の健康のために気をつ […]
運動会 予備日のお弁当
秋らしく爽やかに晴れ渡った今日は、運動会の予備日です。例によって給食は切ってありますので、お昼はお弁当を持ってきてもらいました。「お弁当を忘れた!」という話を、珍しく?一人も聞きませんでした(^0^)V おうちの方の […]
運動会 最後の大仕事
放課後の運動場。サッカー部が練習を終えた後、運動会のために動かしたサッカーゴールを、本来の位置に復帰させました。「えーっと、マークはこの辺のはずなんだけど」 足で砂をかき分けながら、正しい位置を探しました。250㎏ほど […]
「あおいさんご運動」で朝のあいさつ
児童会の「あおいさんご運動」の一つとして、児童会役員と代表委員が昇降口に立って、朝のあいさつを呼びかけました。北館の1・3・4・5年生の昇降口、南館の2年生の昇降口と6年生の昇降口で、「おはようございます」と元気に声 […]
運動会 予備日の明日はお弁当を!
明日、10月7日(水)は運動会の予備日に当たります。給食は準備できませんので、ご家庭からお弁当を持たせてあげてください!
今日から美化週間
今週の4日間は「美化週間」です。金曜日に行われる廊下のワックスがけに向け、特に念入りに掃除をしようという期間です。廊下の水拭きを毎日するのと並行して、机や椅子の足の汚れを取ったり、教室のすみを重点的にきれいにしたりしま […]
春花壇のためのポット上げ作業
開花が遅れた秋花壇が、だんだん見ごろを迎えようとしているところですが、もう春花壇に向けて、苗をポットに植え替える「ポットあげ」が行われました。PTAの環境美化部員の皆さんにボランティアの方々を加え、合計14人で作業をし […]
秋の朝 ポケットに手が・・・
運動会が終わっての初の登校日、ぐっと秋らしさ増して気温が下がり、子どもたちの服装も長袖が一気に増えました。気になったのは、もう両手をポケットに入れた子がいたこと。ちょっと態勢が崩れた時(手を広げてバランスをとることがで […]
運動会 こればかりは残念でした
子どもたちの最初から最後までの一生懸命な活躍、おいでくださった皆さんの暖かな声援、なごやかな昼食、後片付けまで手伝ってくださった保護者の方々。東栄小学校にとって、本当に素晴らしい一日だった10月3日の運動会でしたが・・ […]