今朝の児童集会は、児童会による「先生クイズ2015」でした。2者択一の設問で、問題文があっていると思えば「〇」の意志を立って示し、違っていると思えば「☓」を座って表わすというものでした。 ① […]
学校情報
あさぴースマイルあいさつ運動
今年度も、青少年健全育成会議の「地域のおじさんおばさん運動」に合わせる形で、「あさぴースマイルあいさつ運動」を実施します。「地域のおじさんおばさん運動」には、健全育成会議の役員さん達(連合自治会の方や民生児童委員さん等 […]
夏からの使者Ⅱ
開いた窓から北館1階の調理室に迷い込んできたのはオニヤンマです。漢字で書くと鬼蜻蜓。全長10cm前後に達する日本最大のトンボです。6月から9月にかけて見られるそうですが、オニヤンマといえば、やっぱり夏ですね。ヤンマ類の […]
くるくるクランク(6年生)
6年生の図画工作では、クランクの働きによって物を動かすおもちゃを作っています。箱の中にクランクになった回転軸を置き、クランクに繋がったロッドに取り付けた人形などの物が上下したり前後(または左右)に揺れたりします。動く物 […]
尾張旭の夏、ひまわりの夏
尾張旭市の花は、ご存じのようにひまわりです。という訳でもないでしょうが、七夕が終わるやいなや、図書ボランティアさんの手による図書室の飾りつけが、ひまわりメインにチェンジしました。色紙を折って折って作った花びらを、1枚1 […]
初めての木工(4年生)
4年生の図画工作《ギコギコ名人》は、学校では初めての、のこぎりと金づちを使った木工です。木の板や角棒、丸棒を好みの形や大きさにのこぎりで切り、釘を打ってつないでの造形です。切り取った部材の形を生かしながらつないでいくと […]
紙漉き体験(4年生)
総合的な学習の時間にリサイクルなどの環境問題について学習している4年生が、牛乳パックを使って紙漉きに挑戦しました。まず、牛乳パックを煮て表面のビニールを剥がした後、手でちぎって細かくし、ミキサーにかけて、どろどろのパル […]
ミニトマトな日々(2年生)
2年生が生活科「大きく なあれ わたしの 野さい」で、一人一鉢ずつ育てているミニトマトが、実をいっぱいつけました。そこで・・・ 観察記録 いつ降り出してもおかしくない梅雨空、普段は使わな正面玄 […]
快適な住まいのための出前授業(6年生)
衣食住について学ぶ家庭科、6年生では「住」の分野で「快適な住まいの工夫」について学習します。今日は静岡大学と㈱パナポームのコラボレーションによる出前授業を受けました。 最初に人生ゲーム風のボードゲームに挑戦しました。 […]
明日から仮設トイレが使用可能
大規模改修工事に含まれる外トイレの建て替工事にともない、従来の外トイレを撤去するために、仮設トイレが設置されました。場所は体育館の南の、従来の仮設トイレの近くです。パネルで囲われ、南側から入るようになっています。東側が […]