明日から7日の始業式まで、ずっと「曇一時雨」の予報です。風も出そうですので、「花散らしの雨」になってしまうのかもしれません。昨日の雨でも、中庭の桜はずいぶん花を散らし、アスファルトがうっすら桜色に化粧をしていました。6 […]
学校情報
これも春の花
砂除池の岸と校地の境のフェンス沿いに、青い花が咲きました。花というより、茎の先に青い袋がくっついているように見えます。地中海原産のムスカリという花で、花期は3月から4月にかけて。丸い花の形と色から、ブドウヒヤシンスの別 […]
新年度に向けて着々と ④
理科室をのぞくと、教科書の数や傷みの点検をしたり、練習帳やドリル、テストなどの補助教材を決めたり、図工の材料を選んだりの作業が、早速始まっていました。今年度は教育課程が変わり、教科書が新しいものになります。同じ出版社の […]
新年度に向けて着々と ③
今年度から、4月1日の午後に第1回の職員会議がもたれるようになりました。会議に先立っては転入教職員の紹介がありました。会議は校長先生による学校経営方針の発表から始まりました。担任発表の後には机の移動です。年に1回の、大 […]
リサイクル for アース 完了
昨秋に児童会が中心に行ったリサイクル運動「リサイクル for アース」で集まった品々のうち、ペットボトルキャップは年内に中日新聞に引き渡しました。プルトップ21kgは東中学校生徒会に託しました。古切手は郵送。古本は学級 […]
ニューフェイスです!
今春の異動で、今日から3人の新メンバー(ちょっと少なめ?)が東栄小学校の教職員に加わりました。打合せ会のあと、校内の案内を校務主任が行いました。トイレがきれいなことや廊下が広いこと、体育館に舞台があることに驚いていまし […]
ひと足早く新一年生
入学式は4月6日(月)ですが、南校舎1階に開設されている「東栄児童クラブ」には、今日から新1年生が来ています。今年度の新1年生の通室は14名だそうで、今日はそのうち9人、明日は12人が来るとのことです。あいにくの雨で外 […]
東栄小発 桜だより ④
桜だより①でお知らせしたように、中庭のエドヒガン(と思われます)はひと足早く咲き誇っていましたが、満開を迎えたソメイヨシノと入れ替わるように花を散らし始めました。今日は細い枝に赤みをおびた葉が出て、一風変わった葉桜にな […]
椿の花も開いて、春
日本の春の花といえば、もちろん桜ですが、木へんに春はツバキですね。ツバキは日本原産で、中国では「椿」の字は、別のチャンチン(香椿)という植物に当てられているのだそうです。ツバキを春の花と感じ、「椿」の字を当てたのは日本 […]
新入生へマスコットのプレゼント
「みらい子育てネットあさひ」(みこねっと)東栄支部の皆さんから、今年も新1年生へと、交通安全マスコットのプレゼントが届けられました。今年は、さやから顔を出した3つのエンドウ豆(ただしカラフル)です。一昨年のものに似てい […]