学校情報

学校情報

今年は(かろうじて)咲きました

 北門近くのヒメコブシは、昭和63年度第37回卒業生(本校のHM先生も!! )による卒業記念樹です。去年はつぼみのうちに鳥についばまれてしまって、花を咲かせることはありませんでした。今年も秋から冬にかけてヒヨドリが多く、 […]

学校情報

花粉症の子に朗報?明るくなりました

 すぐ下の写真、ご覧になって気づかれたでしょうか。そう、樹木がすっきりして、見通しが良くなりました。校地の北に沿って植えられていたヒノキを、思い切って伐採したのです。日陰になっていたカイヅカイブキの生長を促すためと、した […]

1年

新年度に向けて着々と ②

 理科室に新学期の教科書が届きました。学年ごとに、机の上に積み上げられています。543人分(3月30日現在)の教科書、さすがにちょっとした量になります。手にするのが楽しみですね。      ところで、 […]

学校情報

東栄小発 桜だより ③

 昨日の暖かさで、あちらこちらのソメイヨシノが一斉に見ごろに近づいています。東栄小学校でも、26日に初めて咲いた中庭のソメイヨシノが一気に七分から八分咲きになり、先に咲いたエドヒガンとともに、桜花の雲のように見えるように […]

3年

永字八法(3年生)

 ちょっと時間が経ってしまいましたが、学期中の話題です。  3年生になって取り組んだ毛筆、一年間でずいぶんたくさんの筆遣いを習いました。教科書の最後に出てくる「光」では、縦画・横画・点・短い左はらい・左はらい・ […]

学校情報

新年度の準備が着々と

 春の陽が入ってぽかぽかの図書室で、新1年生のクラス分けが行われていました。名前と性別に加え、住所(通学団)や出身幼稚園・保育園などの情報もカードに記入し、さまざまな面を考慮して、男女比が3クラスとも同じになるように決め […]

学校情報

東栄小発 桜だより ②

 中庭の桜、ソメイヨシノも1輪2輪と花を開き始めました。名古屋の標準木の開花が21日でしたから、5日遅いことになります。ちなみに名古屋の満開予想が30日ですから、東栄小の満開は4月4日ころでしょうか?そうなると、6日の入 […]

学校情報

環境委員が花壇の水やり

 冬休みはほとんど必要のなかった花壇の水やり。春花壇の花がずいぶん育った春休みは、1日1回だけとはいえ、水やりをしなくてはなりません。5年生だけになった環境委員が、毎日当番を決めて、メイン花壇やそのまわり、中庭のチューリ […]

学校情報

PTA会計監査会

 平成26年度PTA会計監査会が行われました。PTA会員から1家庭当たり月150円ずつ頂いているPTA会費ですが、全体の収入・支出の合計は7ケタにも達します。今日は、母親代表、書記会計、監査の4人にお集まりいただき、帳簿 […]

学校情報

修了式・大掃除・通知表・教室移動

 寒のもどりか花冷えか・・・身が引き締まる冷たい空気で迎えた朝でした。      修了式ではしっかり聞けました    3学期も最終日となった今日、体育館では修了式が行われました。昨日の練習の通り、各学 […]