修学旅行最後の見学地は音羽山清水寺です。いわゆる「清水の舞台」の本堂から望む京都市街の景色は絶景でした。音羽の滝では、「延命長寿の水」「恋愛成就の水」「学問上達の水」のどれを飲むかで考え込む場面も。参拝後には清水坂沿い […]
学校情報
修学旅行速報2014 ⑫
2日目の昼食は太陽楼というお店で飲茶バイキング。東栄小学校の修学旅行としては初めての試みです(去年までは清水坂でカツカレーでした)。中京区の三条河原町と言えば、本当に繁華街の真ん中です。ただ体験学習をした丸益西村屋から […]
修学旅行速報2014 ⑪
今日の午前中は見学&体験3連発という、ちょっとハードなスケジュールです。その3つめには「京友禅体験工房 丸益西村屋」を訪れました。植物性の染料を使った手描きの染物が本来の友禅だそうですが、今日、子ども達が体験したような […]
バリアフリー見学 PartⅡ(4年生)
14日(火)に1日で実施する予定だったのが、台風の余波で延期になった4年生の総合的な学習の時間のバリアフリー見学。見学先の都合もあって、21日(火)と今日に分けて行うことになりました。今日は養護老人ホームの蒲生会大和ホ […]
修学旅行速報2014 ⑩
修学旅行2日目の最初の見学地は三十三間堂・・・ですが写真は残念ながら送られてきませんでした。お堂の中は暗くて、写真は無理かもしれませんね。自分と同じ顔の仏像は見つけられたでしょうか。 続いてはメインイベント級の、鹿苑 […]
修学旅行速報2014 ⑨
6時30分に起床した6年生、6時45分には部屋長会、7時には朝食と、けっこう慌ただしいスケジュールです。朝食は和洋折衷。さつまいもの煮物、きんぴらごぼう、レタス・水菜・ハム・トマトのサラダ、卵焼き、ミートローフ、たくあ […]
修学旅行速報2014 ⑧
おはようございます。修学旅行の2日目が始りました。とはいえ、今日の最初にお届けする写真は昨夜の買い物の様子です。宿舎の御殿荘のお土産コーナーはそんなに広くはないのですが、京都の名産がびっしり詰まっています。特に八ツ橋は […]
修学旅行速報2014 ⑤
法隆寺から奈良公園へ向かう道中は、かなり雨が降りました。班別行動への影響を心配しましたが、奈良公園に到着する頃にちょうどやみました。奈良公園での班別行動は、正倉院も見られるようになったので、時間が足りないくらいでした。 […]
修学旅行速報2014 ④
修学旅行速報の第4弾は、法隆寺門前の松本屋から。ここで昼食を摂り、最初のお土産購入の機会になります。昼食は「洋風弁当」です。オムレツ、コロッケ、肉団子、唐揚げ、しゅうまい、ウインナー、スパゲッティにポテサラ、オレンジ、 […]
修学旅行速報2014 ③
まずは奈良へ到着しました。修学旅行1日目の午前中は法隆寺の見学が目玉です。心配された天候は回復に向かい、暑いほどになったとか。見学が終わったあとは、松本屋での昼食に向かいます。 【中門へ向かう道。最初の記 […]