学校情報

5年

歯肉は大丈夫?(5年生)

 歯科衛生士さんをお迎えしての歯の保健指導、5年生は歯肉についての勉強です。まず、自分の歯肉の色・形・さわった感じ・出血の様子を観察しました。次に特別な染色剤で、歯垢を2色に染め分けました。古くこびりついた歯垢は濃い紫に […]

3年

じょうずな歯みがきを(3年生)

 市役所健康課から歯科衛生師さんをお招きしての保健指導は、今日は3年生で行われました。最初にむし歯はどうしてできるか、を学びました。続いて染色剤を口に含んで、歯垢を染め出しました。鏡で口の中を覘くと・・・うわぁ!!真っ赤 […]

学校情報

雨の日の過ごし方

 梅雨時らしい天気の今日、休み時間には子どもたちは校舎内で過ごしていました。生活委員会によって、ヒーリング系の音楽が放送で流れる中、図書室や相談室へはたくさんの子どもたちが詰めかけました。朝の集会での校長先生のお話をよく […]

学校情報

学校集会は七夕のお話

 朝の学校集会は伝達表彰で始まりました。小学生陸上競技交流大会愛知県予選会で好成績を収めた二人です。 男子6年100m 13秒27 第3位 MYさん 女子ソフトボール投げ 40m27cm 第3位 MYさん  続いて、校長 […]

学校情報

図書室は七夕さま

 明日7月7日は七夕。図書ボランティアさんの手による図書室の飾りつけも、七夕仕様になっています。青く光る天の川の両岸には織姫と彦星、その周りには星がきらきらとまたたきます。もちろん笹に短冊の七夕飾りも・・・今週は晴れ間が […]

5年

スタンツ特訓中(5年生)

 5年生の野外活動のキャンプファイヤーで、火の周りで行うスタンツの練習も本格的に始まりました。コンピュータ室と会議室にある50inの電子黒板にYoutubeの動画を映して振り付けを・・・という、今風の練習方法です。大きく […]

学校情報

夏の交通安全運動 事故に注意!!

 7月1日から10日までは愛知県の「夏の交通安全県民運動」の期間です。東栄小学校でも、砂除池の北側のフェンスに横断幕を掲げ、啓発に努めています。ところが3日の朝、このフェンスのすぐ東の交差点で、スクーターと乗用車が衝突す […]

1年

子ども芸術展(1・2・3年)

 「子ども芸術展」のスタートは、今年も小学校1・2・3年による「こども図工展」です。今日からスカイワードあさひで開かれています。東栄小学校はもとより、市内の小学校から各学級2点ずつの作品が出品されています。   […]

3年

市の図書館へ行ってきました(3年生)

 3年生が市役所近くの市立図書館へ見学に行ってきました。社会科の「市の様子」の学習の一環で、たくさんの人が集まる公共施設を調べるのが目標です。三郷駅から名鉄瀬戸線に乗って尾張旭駅まで行きました。  まず2階の視聴覚室で、 […]

6年

Scrambled eggs for myself(6年生)

 6年生の1学期2回目の調理実習は「朝食のおかずを作ろう」のPartⅡで、各自スクランブルドエッグに挑戦です。道具の準備、調理、後片付けと、すべてマイセルフ。包丁もまな板も使わず、味付けも塩とコショウだけとシンプルなだけ […]