学校情報

学校情報

初夏2014 ⑫ やっぱり自然生え?

 去年、メイン花壇周囲のリュウノヒゲの隙間に咲いていたムラサキカタバミ。南アメリカ原産で、江戸時代に観賞用として導入された、という経緯から、人為的に植えられたのかとも思ったのですが・・・今年咲いていたのが運動場西の道路に […]

学校情報

初夏2014 ⑪ 食べられません

 今年も職員室の南にハタケニラが花を咲かせました。何だか去年より増え、咲き誇っているという感じです。漢字で書くと「畑韮」。畑に生えるニラなら食べられるのでは、と思ってしまいますね。茎をちぎると、ちゃんとニラの匂いがするし […]

6年

オリジナルミニ埴輪作り(6年生)

 古墳時代の人の気持ちになって・・・オリジナリティーあふれる埴輪の造形です。社会科と図画工作との合科的活動になります。実際の埴輪よりはかなり小さく、10cmあまりのミニサイズに仕上げました。ひさしぶりの粘土細工に、童心に […]

2年

実がなったよ!(2年生)

   2年生は登校すると、ミニトマトの水やりをします。先週末には黄色い小さな花を咲かせていたのですが、今日見ると、黄緑色の実をつけていました。大きな実が少しだけなっている鉢、小さな実が鈴なりになっている鉢と様々 […]

学校情報

「エピペン」の研修をしました

 平成24年12月に、東京都で乳アレルギーのある女児が給食でチーズ入りの食品を食べ、アナフィラキシーショックにより亡くなった事件は記憶に新しいところです。今年5月には、犬山市で卵アレルギーのある児童が、やはり給食を食べて […]

3年

初めての毛筆の清書(3年生)

 毛筆が始まった3年生の書写。今日は「一二」の清書でした。字の前に、筆使いの練習、横線と縦線の練習をしてきましたが、その成果を生かして「横画」だけの漢字に挑戦です。ただの線3本にあらず。入筆・走筆・終筆をきちんとすること […]

学校情報

「子育てのヒント」from家庭教育学級

 今年度第1回の家庭教育学級が開かれました。開講式と校長先生の講話です。4月に赴任した新しい校長先生の話が聞けるとあって、30人近くのお母さんが出席しました。  講話のテーマは「子育てのヒント」。はじめに「子どもを褒めた […]

3年

耳鼻科検診を受けました(3年生)

 耳鼻咽喉科の検診は1年生と3年生だけです。今日は3年生が受診しました。右耳⇒左耳⇒鼻⇒のどの順に見ていただきました。まだ3年生、ライトを点け、耳鏡や鼻鏡を手にした校医さんの姿に、ちょっとだ […]

4年

クラブ活動始まる

 4月末に所属を決めたクラブ。今日は1回目の活動でした。同好の士が集い、互いに高め合ったり、自らの長所を深めたりするのが狙いです。異年齢集団というのもポイントですが、今日は同学年でかたまってしまうことが多かったようです。 […]

学校情報

雨の日の過ごし方(生活委員会より)

 児童会や委員会の活動が軌道に乗ってきて、今年度1回目の児童集会がありました。初回は生活委員会から、雨の日の過ごし方についてでした。廊下での鬼ごっこ、教室でのプレレスごっこ。委員の演じる寸劇を見て、何が危ないか、どうすれ […]