学校情報

1年

遠足に出発!!

 すっかり五月晴れになりました(本当は「五月晴れ」は梅雨の晴れ間のことだそうですが・・・)。絶好の遠足日和です。どの学年も期待にあふれた笑顔で、森林公園に向けて出発しました。6年生は1年生の手をひいてのペア遠足です。いっ […]

5年

初めての調理実習(5年生)

 5年生の家庭科は、初めての調理実習でした。お茶の時間を想定し、カットフルーツとほうじ茶を用意しました。食器や調理用具をすべて洗って準備するところからスタート。慣れない包丁の使い方に四苦八苦する様子も見られました。バナナ […]

学校情報

図書室に五月の風

 満開の桜で新入生を迎えた図書室の飾りつけが、5月に向けて変わりました。こいのぼりが泳ぎ、カキツバタが咲き誇っています。外で遊ぶにも気持ちのいい季節ですが、読書にも最適な季節でもあります。春から初夏の暖かな風の中で、本に […]

3年

リコーダー講習(3年生)

 初めてリコーダーを手にする3年生。今日は体育館に集まり、東京リコーダー協会の加藤先生からリコーダーの「いろは」を教わりました。まずは笛語。トゥッ、トゥッ、トゥーーッと話します。息の入れ方とタンギングですね。次は正しい姿 […]

1年

がっこう たんけん(1・2年生)

 2年生が1年生の手をひいて、学校探検をしました。北館と南館の1階から3階まで、すべてのフロアを周るのが目標です。途中、図書室や理科室、校長室や職員室、保健室も訪れました。理科室では人体骨格模型に「きゃっ」、スズメバチの […]

学校情報

委員長らの任命

 学校集会で、委員会の委員長、副委員長、5・6年生の代表委員の任命式がありました。ほとんどの子がしっかりと返事をし、頼もしさを感じさせました。美化委員長のHKさんが、代表で任命状を受け取りました。  校長先生からは「委員 […]

学校情報

藤の花が満開です

 運動場の西の藤棚。木陰には机と椅子が並び、「風の教室」という名前がついていますが、ご存じでしたか? その藤の花。今年は少し早目に見ごろを迎えました。近づくとふんわりと花の香りが漂います。香りに惹かれるのは人だけではなく […]

1年

すなや つちと なかよし(1年生)

 1年生が砂場で造形遊びをしていました。「砂や土と仲良し」のテーマで、砂を使って立体物を創りました。水で濡らした砂をバケツやプリンカップに入れて固め、ひっくり返して形のできあがり。グループごとに、お城や巨大なプリンが並び […]

学校情報

クラブが決まりました

 クラブ活動には4年生以上が参加します。今年度開設されるのは、ドッジボール、球技、トランプ、パズル、読書、ぬり絵、マンガ、お絵かき、オセロ、紙飛行機の10クラブです。紙飛行機クラブが、今年度の新顔です。異年齢集団で交流し […]

1年

心電図検査(1・4年生)

 1年生と4年生が心電図検査をしました。心臓が動いているときに、微弱な電流が筋肉から出ます。それをキャッチして、心臓の病気がないか調べるのが目的です。会議室に大きめの机をベット代わりに並べ、順に横になりました。並んで待つ […]