学校情報

学校情報

テレビの取材を受けました

 グリーンシティーケーブルテレビ(GCTV)のスタッフの方が朝から来校されました。「ぼくらの学校」という、学校紹介番組のためのロケです。あいさつ運動、授業の風景、休み時間、OBの方や先生のインタビュー。もちろん今日行われ […]

6年

出前講座「茶の湯体験」(6年生)

 6年生の社会科で学ぶ室町文化。その一端に触れようと、講師の先生をお招きして「茶の湯」を教えていただきました。始めに茶の湯の歴史や心構えについて説明を聞いた後、いよいよ実技です。主人役と客役に分かれ、交替しながらお菓子と […]

学校情報

あいさつ できたかな?

 月曜日から始まった「あさぴースマイルあいさつ運動」。今日が最終日でした。係の児童や先生の声かけの成果が出て、自分からあいさつをする児童が増えたようです。友だちや先生にだけでなく、地域の方々にも気持ちの良いあいさつをする […]

3年

「はらい」の練習(3年生)

 「一二」で横画、「土」で縦画の練習をした3年生の書写の毛筆。1学期の最後は「人」です。左はらいと右はらいを身につけるのが目標ですが、それまでに比べ、ぐっと難易度が上がります。筆を徐々に上げて細くする左はらい。逆に途中ま […]

学校情報

炎天下でも元気です

 梅雨明けの発表から4日目。今日も晴れ上がった夏空です。暑いさなかにもかかわらず、子どもたちは元気にボール遊びに興じていました。6年生と1年生がいっしょにサッカーといいうほほえましいグループもありました。WBGTという熱 […]

5年

内科検診を行いました(5・6年生)

 内科検診がありました。5年生は林間学校を前にして、健康状態の確認です。5月の中旬にも行いましたが、念のため・・・です。6年生のサッカー部員とミニバスケットボール部員は、8月の下旬に行われる市民大会に向けてです。どちらも […]

4年

プラネタリウムを観て感動!!(4年生)

 4年生は理科で、1学期に「夏の星」、2学期に「月や星の動き」、3学期に「冬の星」の学習をします。天体学習への関心・意欲を高めようと、名古屋市科学館のプラネタリウムを見学してきました。名鉄瀬戸線と地下鉄を乗り継いでいきま […]

5年

粘土の板から(5年生)

 粘土を5㎜くらいの厚さの板に延ばし、曲げたりねじったりしてできる形の変化を楽しみながら、想像を広げて空想の生き物を作りました。瀬戸から陶芸家の先生を外部講師に招き、粘土の扱い方やコツ、型押しのしかたなどを教えていただき […]

1年

伏し浮きのテスト(1年生)

 今日も酷暑日。照りつける太陽の下で、1年生が水泳の授業です。ちょうど伏し浮きのテストをしていました。ほとんどの子ができていましたが、どうしても体が伸びない子も・・・少しずつ練習ですね。最後に蹴伸びで輪くぐりをしていまい […]

6年

調理実習はいりたまご(6年生)

 今回の6年生の調理実習はいりたまご(スクランブルドエッグ)です。簡単な料理だけに、一工夫しました。味付けを塩コショウにしたり、醤油味にしたり、とろけるチーズを入れる子もいました。フライパンにひく油も、サラダ油だけでなく […]