学校情報

1年

国語の現職研修がありました

 京都女子大学付属小学校校長の吉永幸司先生をお招きし、国語の授業についての現職研修を持ちました。まず、1年生の教室で「こんな いしを みつけたよ」の授業研究を行いました。「友だちに伝わるように話す」ことが目標の授業で、グ […]

学校情報

熱中症に注意!!

 週が明けて梅雨も明けました。例年より13日、去年より15日も早いそうです。梅雨が明けたとたんに愛知県は36℃の酷暑日とか。夏本番で、熱中症が心配されます。  そこで、養護教諭から熱中症の予防と対応について聞きました。 […]

学校情報

児童集会で校歌の練習

 今学期の終業式に、グリーシティケーブルテレビが校歌の録音に来る・・・じゃあ練習しなくっちゃ!! ということで、今朝の児童集会は校歌の練習でした。児童会役員が歌詞や歌う時の注意点を模造紙(B紙)に書いたものを示してくれ、 […]

学校情報

あさぴースマイルあいさつ運動

 梅雨明けにふさわしい青空、今年初めてのセミの声(クマゼミみたいです)。本格的な夏の到来を感じさせる今日、あさぴースマイルあいさつ運動が始まりました。初日の今日は、青少年健全育成会議の「地域のおじさんおばさん運動」が合わ […]

学校情報

もう夏ですね ⑨

 チチコグサモドキです。なんだか胡散臭い名前ですね。ハハコグサでなくチチコグサ。おまけにモドキって・・・。図鑑によると春から初夏にかけての花です。しかし東栄小学校では、最近になって咲くようになりました。一見灰褐色の花の集 […]

5年

カレー作りの練習(5年生)

 林間学校初日の夕食は、飯盒炊さんでカレーを作ります。今日から順番にその練習で、調理室でカレー作りに挑戦です。豚肉・じゃがいも・玉ねぎ・ニンジンという定番のカレーでしたが、材料を切るところから四苦八苦、大騒ぎです。「猫の […]

学校情報

雨の日の図書室

 今日は朝から雨が降ったりやんだりの、梅雨らしい天気でした。20分放課には雨は止んでいましたが、運動場には出られません(赤旗が出ていました)。そこで図書室を覘いてみると・・・たくさんの人が本を読んでいました。今日は夏休み […]

学校情報

秋花壇の構図です

 秋花壇(メイン花壇)の構図のデータが入手できましたのでお見せします。デザインのテーマは「虹」。また、花の盛りの時期の運動会に合わせ、「赤・白・青」組のイメージも表しています。45人からデザインの応募があり、うち6人のデ […]

1年

アサガオがいっぱい(1年生)

 先週花をつけ始めたと思ったら、今週はいっぱい花をつけている1年生のアサガオです。雨模様の空に向かって、元気に花を咲かせています。1年生の生活科では、アサガオの花を使って「たたき染め」「色水遊び」「押し花」をします。十分 […]

6年

英語活動を拝見(6年生)

 AETのマイケル先生が中心となる英語活動の授業を見てきました。マイケル先生の質問に答えられると、列ごとに座れるゲーム。同じ種類のカードを持つ「運命の人」を探すゲーム。カードの内容を読み上げる発音は本格派です。教室いっぱ […]