学校情報

3年

健康週間(3年生)

 健康週間がはじまりました。この1週間のあいだ、2年生から6年生までは学校へ来ると、前日の生活の様子を振り返って「けんこうカード」に記入します。1年生はおうちの方といっしょに書いていただきます。   ・起きた時刻   ・ […]

学校情報

大きなフロート、楽しんでいます

 昨年度、ベルマークで購入していただいたプール用のフロート(「浮島」という商品名です)。縦1m×横2メートルという大きさです。今シーズン、早速使用しています。上に人を乗せてバタ足で押して競争したり、自由時間に […]

2年

トマトが赤くなりました(2年生)

 2年生が赤く色づいたトマトを前に、観察記録を書いていました。気が付いたことや、トマトに対する思いを文にしました。「おいしいといいな」「あまくなあれ」etc. 絵も描きました。葉っぱ筋の様子や、実の色の特徴を、一生懸命に […]

1年

藤池児童館訪問(1年生)

 校区の西部にある藤池児童館に、1年生がクラスごとに順にお邪魔しています。今日は1組の番です。目的は2つです。 ① 藤池児童館の場所と道順を覚える ② 利用のルールを身につける  今日は説明の後、服に貼ったカードを取り合 […]

6年

e-ネット安心講座(6年生)

 グリーンシティケーブルテレビから講師さんを招いて、e-ネット安心講座を開きました。今の子どもは携帯電話(スマホも含む)やパソコンに触れる機会が多く、厳しい情報的環境にさらされています。便利で楽しいインターネットですが、 […]

学校情報

全国大会へ!!

 22日(土)に「全国小学生陸上競技交流大会愛知県予選会」が瑞穂運動公園で開かれました。東栄小学校からも、市の陸上競技会でよい成績を得た選手が出場しました。結果は ・男子 走り高跳び 優勝 125㎝ ・男子 100m & […]

学校情報

もう夏ですね ⑥

 東門を入った左手に、キョウチクトウが花をつけています。葉が竹に、花が桃に似ていることから、夾竹桃の名があります。枝いっぱいに咲いた写真を撮りたくて待っていたのですが、咲いては散るの繰り返しで、なかなか満開になってくれま […]

6年

古代人の気持ちになって(6年生)

 6年生が図工で、粘土を使った塑像に挑戦しました。社会科とのコラボレーションで、「古代人の気持ちになって作ろう」がテーマです。縄文時代の土偶や火焔土器、弥生土器、古墳時代の埴輪と、時代もモチーフも様々です。古墳の副葬品の […]

学校情報

通学路要望書の写真

 4月末にPTA生活指導部が「通学路点検・校区危険個所等調査」を行いました。5月末には集計結果をお届けしましたので,ご覧になったかと思います。さて、この結果に基づいて、市に通学路要望書を提出します。要望書には、写真を添付 […]

学校情報

雨の登校指導

 梅雨時らしい雨の朝、登校指導が行われました。当番の先生が校門に立って、子どもたちの登校の様子を見守り、状況に応じて指導します。通学団ごとに、ちゃんと並んで歩いているか、遅れるようなことはないか、あいさつは出来ているか。 […]