学校情報

学校情報

なわとび人口 増えてきました

  放課になわとびの練習する児童が増えています。1月23日の大会を目指して、それぞれが目標を持って取り組んでいます。体力アップにも一役買っていて、冬の運動にぴったりです。各クラスには、大縄も配布されています。1 […]

学校情報

冬休み 本の貸し出し

 図書室では、昨日から冬休みの本の貸し出しが始まりました。放課には長蛇の列ができていました。係の図書委員も忙しそうにしていました。休み中にまた、読書好きの子どもが増えそうです。明日水曜日まで貸し出しを行います。  &nb […]

学校情報

ベルマークで交換しました

 児童集会で、ベルマークで交換(購入)していただいた、体育器具の紹介をしました。今回は竹馬20セット、竹馬をしまう格納台、水泳で使う浮島(ウレタンの大きな板)3枚、ジャンピングボード1台と交換しました。皆さんに協力してい […]

学校情報

土曜スクール

 15日の土曜日、PTA主催の「土曜スクール」が体育館で行われました。今年は愛知県警察音楽隊の巡回コンサートです。最初に、本校のファンファーレバンド部と県警音楽隊が合同で「まけないで」を演奏。続いて「錨を揚げて」「マンシ […]

学校情報

版画の下絵を

 6年生が図工で版画に挑戦しています。下絵をカーボン紙を使って彫る板に転写していました。修学旅行で訪ねた、奈良・京都の寺社を選んだ子が多くいました。細かい線を丁寧に写しとっていました。  

学校情報

さくさく、とんとん

 3年生の図工作品です。「さくさく」と板を切り、「とんとん」と金槌で釘を打って作品を作りました。初めて使ったのこぎり、金槌も上手に使いこなせました。色を付けて完成です。1月末の授業参観・作品展で全員の作品を見てもらいます […]

学校情報

算数少人数指導

 本校では今年度、3年、4年、5年の算数で少人数指導を行っています。写真は、3年生の算数の授業の様子です。3年生は、2クラスあり、各クラス約40名の児童が在籍しています。一斉授業より、やはり少人数で指導する方が効果も上が […]

学校情報

自分を振り返って・・・

 「今年の自分の振り返って漢字一文字で表すと」と題して書写の時間に,5年生に揮毫してもらいました。12日には、漢字検定協会が選んだ今年の漢字「金」が発表されたばかりですが、5年生も負けじと考えました。「怒」は、よく怒られ […]

学校情報

パソコンでカレンダーを作ったよ(1年生)

 1年生がパソコンで作った12月のカレンダーです。とても上手に作ってあるので、高学年の児童から「1年生、なかなかうまいね」「色使いもきれいだね」などの声が聞こえてきました。楽しみながら作品作りができました。  

学校情報

調理実習(ご飯と味噌汁)5年生

 5年生が家庭科の時間に調理実習を行いました。味噌汁の具としては、だいこんと油揚げ、ねぎが入っていました。煮干しで出しを取った本格的な味噌汁です。ご飯も、お米にしっかり水分を含ませてから炊きました。会食では、お鍋の味噌汁 […]