5・6年生と保護者・教職員を対象に、学校保健委員会を開きました。「睡眠の大切さを学ぼう」をテーマに、滋賀医大睡眠学講座睡眠推進員・旭中学校薬剤師の白井直子先生を講師に招き、お話を聞きました。以下はそのお話のポ […]
学校情報
読書集会を支えてくれました
読書集会は、毎年子どもたちが楽しみにしている会です。そのために、図書委員会の皆さん、図書ボラのお母さん方が事前にしっかり準備をしてくれます。集会だけではなく、コスモス読書週間に向けての準備も大変なものです。いつも支えて […]
コスモス読書集会
たのしみにしていた読書集会が本日行われました。多読者表彰、新刊の紹介に続いて図書ボラの保護者の皆さんによる「読み聞かせ」がありました。「しげちゃん」というタイトルで、「しげる」と名付けられた小学校1年生の女の子のお話で […]
放課の図書室
今週で終わる読書週間ですが、放課の図書室をのぞいてみました。図書委員が来る前に、かり出しの列ができていました。「早く来ないかな・・・」と図書委員の子を待っています。机では,落ち着いて静かに読書をしている高学年の児童もい […]
2年生図工作品「ひかりのプレゼント」
2年生の廊下に光を通してきれいな作品が掲示してあります。「ひかりのプレゼント」というタイトルで作成したものです。太陽の光を通すとセロハンの色がマタ一段と鮮やかになっています。他学年の皆さんも是非ご覧ください。 […]
取材を受けました
児童会のエコキャップ、プルトップ回収運動が、中日ホームニュースから取材を受けました。この運動の目的、方法、工夫した所など児童会代表が詳しく説明しました。マスコットキャラを作って、長期間にわたって運動したことや児童集会で […]
楽しくたべてます
2年生の給食の様子です。今日は唐揚げが好評でした。牛乳も頑張って飲みました。みんな楽しい雰囲気の中で会食していました。
道徳講演会にむけて
1週間後に迫った「道徳講演会」にむけて、市の視聴覚ライブラリーから「いじめ・人権問題」に関係するビデオやDVDを借り、各クラスで視聴をしています。事前の学習でより効果を上げられるようにと考えました。12月にも […]
みんなにすすめたい一冊の本
▼書 名 びりっかすの神さま 豊川工業高校 陸上部監督 ▼著 者 岡田淳/作・絵 渡辺 正昭 先生 ▼出版社 偕成社 本の紹介 「あなたは、クラスでいちばん […]
市内小学校球技大会(ミニバスケット)
10日(土)市内小学校球技大会が行われました。この日のために2学期、色々な行事をぬって練習を重ねてきました。女子は、第1試合で白鳳小と対戦しました。2Q終了時には10点差以上あった差を3Qで逆転し、勝利することができま […]