5年生の遠足の写真をアップしました。大変遅くなり申し訳ありませんでした。5年生は、森林公園でウオークラリーを行いました。間違い探しの絵を解いたチームから出発をし、10問ほどの問題をグループで協力して解きながらゴールを目 […]
学校情報
3年生社会見学
1日に行われた3年生の社旗見学の様子です。「昔の暮らし」「わたしたちが住む尾張旭」の勉強のため城山公園にあるスカイワードと古民家を訪ねました。展望台から一望できる市内をしっかり観察しました。普段は見ることのできない眺望 […]
1・2年 校内探検
2年生が、1年生を連れて校内を案内しました。はぐれないようにしっかり手をつないで、各特別教室を案内しました。トイレを心配したり、階段では注意を呼びかけたりと、いかんなく上級生ぶりを発揮してくれました。親切に案内してくれ […]
あさぴースマイルあいさつ運動開始
今日から「あさぴースマイルあいさつ運動」がスタートしました。事前のPRのせいか、登校してくる子どもたちは笑顔で元気よくあいさつをしてくれました。朝から市教育長さんも様子をのぞきに来てくださいました。ありがとう […]
なんじゃもんじゃの木
北門を入ってすぐ左に「なんじゃもんじゃの木」があります。今、白い花を咲かせ満開になっています。正式名称を「一葉(ひとつば)たご」といい、群生している地域が限られた珍しい木です。愛知県では、絶滅危惧種に指定され […]
学校集会 認証式
24年度の委員会の委員長・副委員長、代表委員会の委員の認証式が行われました。ほとんどが6年生ですが、委員会によっては、5年生が認証されるところもありました。1年間、よろしくお願いします。また、委員会の連絡では、生活委員 […]
2年生 遠足から
アップが遅くなりました。2年生の遠足の様子です。昨年は、6年生とのペア遠足でしたが、1年で何でも自分たちでできるようになりました。隣にいた、1年生をほほえましく見ていました。帰りには、来たときよりもきれいに公園のゴミ拾い […]
1年生 今日から
連休が終わり、今日から1年生は、通常日課になりました。給食後も掃除、放課のあとはじめての5時間目の授業を受けました。明日からは、また家庭訪問で4時間授業で、給食後一斉下校で帰ります。
あさぴー スマイルあいさつ運動
市内全域で、5月10日を基準日として前後1週間をめどの各校が「あさぴースマイルあいさつ運動」に取り組みます。目的は ☆ 児童生との健康ですこやかな成長のため、人間関係やコミュニケーションの基本となるあいさつが気持ち […]
粘土で作る 4年
4年生図工の授業の様子です。粘土でひもを作り、重ねて物を作る授業です。手を真っ黒にしながら作品を作り上げていきます。2時間でみんな完成しました。完成作品は、またこのHPで紹介します。