生活委員会による、朝の「あいさつ運動」が今週続けられました。朝の気温は0度近くですが、生活委員のあいさつで心が温まる1週間となりました。担当の先生も毎朝、子どもと一緒に参加してくださいました。生活委員会のみなさん、担当 […]
学校情報
連絡 学級閉鎖
本日、2年3組で欠席者が9名、そのうちインフルエンザと診断された児童が多くおり、校医と相談した結果、下記のように学級閉鎖を行います。ご理解のほど、よろしくお願いします。 […]
公民館からのご案内
藤池公民館から催し物のポスターが届きました。会議室のところに掲示してあります。いつも工夫したポスターを制作していただきありがとうございます。子どもたちもたくさんポスターを見入っていました。どんどん参加してください。 & […]
寒さに負けず がんばったよ
25日(水)2時間目、冷え込みの厳しい日でしたが「なわとび大会」を実施しました。個人の部、クラス対抗の部に別れ、1時間で競い合いました。競技中は、短パン・半袖シャツで競技しました。クラス対抗の部では、普段の練 […]
息をあわせて
6時間目、4年生が体育館で「息をあわせて」と題して、ゲームを行っていました。1/2成人式に向けて、クラスのまとまり、学年のまとまりを高めるために取り組みました。10人位のグループを決め、講師の先生プラス4年 […]
明日 なわとび大会
いよいよ明日が、なわとび大会本番です。放課に練習してきた成果を出せるよう頑張りましょうね。体操服を忘れないように。写真は、昨年度の大会の様子です。 (22年度のなわとび大 […]
学校集会
今日の学校集会では、尾書研書写コンクールの表彰と、3学期学級委員の任命式が行われました。各クラスの学級委員が、名前を呼ばれると大きな声で返事をしました。どの子もやる気が伝わってくる返事でした。校長先生のお話では、「やる […]
保健室前の掲示板
23日(月)~27日(金)は、生活カード点検週間です。点検項目は、起床時間・就寝時間・朝食(3色)・排便・運動・歯磨き・手伝い・あったか言葉(1年は除く)です。低学年は、家庭での点検になります。ご協力お願いします。点検 […]
始業前の教室
朝の始業前に、1年生の教室をのぞいてみました。ランドセルをロッカーにしまい、きちんと席に着いていました。元気よく「おはよう」と声もかけてくれました。なにか、絵を描いている子がいたので聞いてみました。「お店屋さ […]
練習試合 バスケット部
今日は瀬戸の幡山西小へ出かけ、終日練習試合を行ってきました。現在、普段の活動時間はきわめて短く、こうした終日の練習試合でスタミナをつけることも狙いにあります。しかし、インフルエンザが流行していることも考慮して、応援をす […]