昨日の夕方から降り始めた雨は、午前中降り続きました。朝の登校も久しぶりに傘が必要になりました。北門前には、傘をさした子どもが、元気よく挨拶をして登校しました。空気が乾燥していたので、この雨でインフルエンザも落 […]
学校情報
なわとび運動
25日(水)のなわとび大会に向けて、放課になわとび運動が行われています。個人種目もありますが、団体種目もあります。写真は、おおなわとびの練習の様子です。高学年は、並びとび・中学年は、八の字とび・低学年は、大波小波でとび […]
6年 書写
週に一度、書写の時間があります。毛筆が中心で、児童は落ち着いて練習に取り組んでいます。算数や理科の授業とは違い、自分に挑戦できる授業です。何回も納得いくまで練習する児童もいます。まさに自分に挑戦です。みんな […]
ドリームマップの作成 4年生
4年生が1/2成人式に向けて、ドリームマップを作成しました。NPO法人「ハロードリーム実行委員会」の方をゲストティーチャーに招き、将来の夢について考え、それぞれの夢マップを作成しました。学習した内容は、夢をか […]
作品作り 急ピッチ
2月2日(木)の作品展に向けて、作品作りが急ピッチで行われています。3年生の紙販画、6年生の木版画、たんぽぽの木版画の作製の様子をカメラに納めてきました。ご覧ください。 6年生の木版画は、作品展には間に合 […]
学校公開・作品展ご案内
2月2日(木)に行われる、学校公開についてのご案内をアップしました。下をクリックしてご覧ください。 授業内容については現在調整中です。決まりましたら、学年だより、HPでご案内していきます。しばらくお待ちください。 &n […]
高く上がったよ
1年生の生活科で、「昔の遊び」について学習しています。お正月の遊び「たこあげ」を行いました。風もなく、温かな日差しの中、自分たちで作ったたこをあげました。運動場いっぱいに走り、少しでも高く上がるようにしてい […]
あれから17年
1995(平成7)年1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生しました。マグニチュード7.3で震源の深さは約14キロ。神戸市・芦屋市・西宮市と淡路島の北淡町で初めて震度7の激震を記 […]
図書委員会しおり作り
昨日の図書委員会の様子です。この時間に合わせてPTA図書ボランティアの方々が駆けつけてくださいました。本の表紙からイラストを切り抜き、パウチをした後、穴を開けてリボンをつけてしおりを作りました。たくさんのボラ […]
夢中で楽しんでいます
4年生の教室をのぞいてみると、なにやら真剣に先生の詠み上げる声に集中していました。どうやら百人一首のようです。しかし、机の上の札の枚数が少ないではないですか。あっ、そうだ五色百人一首だ!!小学校で簡単に百人一首を覚えら […]