いよいよ明日が、なわとび大会本番です。放課に練習してきた成果を出せるよう頑張りましょうね。体操服を忘れないように。写真は、昨年度の大会の様子です。 (22年度のなわとび大 […]
学校情報
学校集会
今日の学校集会では、尾書研書写コンクールの表彰と、3学期学級委員の任命式が行われました。各クラスの学級委員が、名前を呼ばれると大きな声で返事をしました。どの子もやる気が伝わってくる返事でした。校長先生のお話では、「やる […]
保健室前の掲示板
23日(月)~27日(金)は、生活カード点検週間です。点検項目は、起床時間・就寝時間・朝食(3色)・排便・運動・歯磨き・手伝い・あったか言葉(1年は除く)です。低学年は、家庭での点検になります。ご協力お願いします。点検 […]
始業前の教室
朝の始業前に、1年生の教室をのぞいてみました。ランドセルをロッカーにしまい、きちんと席に着いていました。元気よく「おはよう」と声もかけてくれました。なにか、絵を描いている子がいたので聞いてみました。「お店屋さ […]
練習試合 バスケット部
今日は瀬戸の幡山西小へ出かけ、終日練習試合を行ってきました。現在、普段の活動時間はきわめて短く、こうした終日の練習試合でスタミナをつけることも狙いにあります。しかし、インフルエンザが流行していることも考慮して、応援をす […]
雨の登校
昨日の夕方から降り始めた雨は、午前中降り続きました。朝の登校も久しぶりに傘が必要になりました。北門前には、傘をさした子どもが、元気よく挨拶をして登校しました。空気が乾燥していたので、この雨でインフルエンザも落 […]
なわとび運動
25日(水)のなわとび大会に向けて、放課になわとび運動が行われています。個人種目もありますが、団体種目もあります。写真は、おおなわとびの練習の様子です。高学年は、並びとび・中学年は、八の字とび・低学年は、大波小波でとび […]
6年 書写
週に一度、書写の時間があります。毛筆が中心で、児童は落ち着いて練習に取り組んでいます。算数や理科の授業とは違い、自分に挑戦できる授業です。何回も納得いくまで練習する児童もいます。まさに自分に挑戦です。みんな […]
ドリームマップの作成 4年生
4年生が1/2成人式に向けて、ドリームマップを作成しました。NPO法人「ハロードリーム実行委員会」の方をゲストティーチャーに招き、将来の夢について考え、それぞれの夢マップを作成しました。学習した内容は、夢をか […]
作品作り 急ピッチ
2月2日(木)の作品展に向けて、作品作りが急ピッチで行われています。3年生の紙販画、6年生の木版画、たんぽぽの木版画の作製の様子をカメラに納めてきました。ご覧ください。 6年生の木版画は、作品展には間に合 […]