11月4日(水)、輪中の郷と木曽三川公園に行ってきました。 まず、川幅の広さ驚きました。 輪中の中に広がる田んぼ、まっすぐ流れる川、3m以上もある水屋の石垣など、 授業で学習したことを実感することができました。 &nbs […]
学校情報
耳鼻科検診
1年生と3年生の耳鼻科検診がありました。 1人ずつ図書室で行いましたが、みんな静かに検診を受けることができました。 もし受診のお知らせが届いたら、是非、お医者さんでしっかりと診てもらってくださいね。
東栄の森のイチョウの木で作った教室プレ-ト完成
昨年度から取り組んでいる学校の樹木更新事業の一環です。 今回は、東栄小学校のイチョウの木を使ったクラスとトイレの表示プレ-トを取り付けました。 木のぬくもりが感じられ、あたたかみに気づく児童もいました。 大切にしていきた […]
1年 東山動物園見学
1年生は、10月30日(金)に、東山動物園と小幡緑地公園に、社会見学へ行きました。 いいお天気でした。 動物園では、たくさんの日尾がいる中で、マナ-を守って動物たちを見学することができました。動物の体の特徴や動き方に興味 […]
4年 染め付け体験
10月30日(金) 4年生が、瀬戸染め付け体験を行いました。 素焼きのお皿に、筆で呉須(ごす)をつけ、模様を描きました。 細かな作業に真剣でした。 世界に一つしかないお皿の完成が待ち遠しいです。
廊下がピカピカ
10月29日(木)、環境美化委員と職員で、廊下・階段・渡りのワックスがけを行いました。 掃除の後、雑巾でワックスをかけ、ピカピカになりました。 これからは、掃除の時間のから拭きで、さらに磨きをかけます。 5 […]
おいもが豊作です
たんぽぽ学級で、さつまいもの収穫ができました。 豊作です。 今までの、水やり、草取りなどの苦労が実りましたね。 さて、これから、どうやっておいしくいただきましょうか。 楽しみですね。
1年連れ去り防止教室
10月29日(木)、1年生が、守山署の方と市役所の方による「連れ去り防止教室」を受けました。 5つのやくそく「つみきおに」を確認し、不審者に会ったときに何に気をつけ、どう行動するのか、実際に練習をしました。 自分の身は自 […]
タブレット活用してます
朝の健康観察や算数の授業等で、タブレットを活用しています。 みんなの記入内容が一覧で分かり、「いいね」と返答できます。 「いいね」の返事が返ってくると、嬉しいものです。 子どもたちの興味・関心も高く、授業へ集中して取り組 […]
児童会 エコキャップ運動
10月5日から16日まで、児童会でエコキャップ運動を行いました。 2週間で3万個以上のペットボトルキャップが集まりました。 これを約800個のワクチンに交換し、世界中の子ども達の病気予防に役立てることができます。 ご協力 […]