学校情報

学校情報

非常時における登下校について

非常時は、緊急メ-ルでお伝えすることが多いですが、「非常時における登下校について」の確認も、よろしくお願いいたします。 令和2年度PTA要項P17をご覧ください。 こちらになります。 p17 令2PTA総会非常時の登下校 […]

6年

6年いじめ予防出張授業

7月15日(水)、3人の弁護士の方に来ていただき、各クラスでいじめ予防出張授業を行いました。 過去のいじめの例を学習し、様々な立場の人たちの思いを想像したり、いじめ防止のために一体何ができたのかを考えたりして、友だちと意 […]

1年

花壇の定植とアサガオ

7月16日(木)、PTA環境美化部の方々による、花壇の定植が行われました。 児童案による図案をもとに、花壇いっぱいに植えるできました。 PTAの皆さま、暑い中、手際よく作業していただき、ありがとうございました。 これから […]

学校情報

放送集会 体育委員会より

放送集会を行いました。 内容は、体育委員会からのお知らせとお願いでした。 体育委員は20分放課と昼放課に、運動場の体育器具庫から一輪車等を貸し出しています。 用具を安全に使用するために、全校児童の皆さんへの呼びかけを行い […]

学校情報

あいさつ運動

7月6日(月)、「地域のおじさん、おばさん、あいさつ運動」が行われました。 ちょうど雨が止み、雨の合間をぬっての「あいさつ運動」でした。 マスクをしているので大きな声は出せませんが、目と目を合わせてのあいさつも、なかなか […]

1年

ぽかぽかと1年・6年の交流

1年生と6年生で交流をしました。 ペアになって自己紹介をし合い、自己紹介カ-ドを交換しました。 そして、6年生が考えた密を避けたゲ-ムで、一緒に遊びました。 1年生にやさしく声をかける6年生の姿がたくさん見られました。 […]

学校情報

20分放課の図書室と運動場

20分放課、図書室には、たくさんの子どもたちがやってきます。 密を避けるため、20分放課と昼放課を、低学年・高学年に分け、人数制限をしています。 個人懇談会の日は4時間授業なので、低学年・高学年を1日おきに交代で利用しま […]

学校情報

避難訓練

6月26日、地震による避難訓練を行いました。 新しいクラスになって、初めての訓練です。避難経路を確認し、落ち着いて避難できました。 地震のメカニズムの説明を聞き、「いつ地震が起こっても不思議ではない、備えが大事だ」と、強 […]

学校情報

琴の演奏体験をしました

琴の体験をしています。 みんな、初めて見る琴に興味津々です。 今回は、「さくら さくら」という曲にチャレンジしました。 友だちの演奏を聴いて勉強したり、自分で工夫して演奏したり、有意義な1時間にすることができました。 楽 […]

学校情報

認証式をipadで。

認証式がありました。 児童会役員、代表委員、委員会委員長、学級委員の認証です。 コロナウイルス感染症拡大防止のため、集会はできませんので、 ipadを使って各クラスで大型テレビに映し出し、認証式を行いました。 放送で先生 […]