1年

1年

新年度に向けて着々と ②

 理科室に新学期の教科書が届きました。学年ごとに、机の上に積み上げられています。543人分(3月30日現在)の教科書、さすがにちょっとした量になります。手にするのが楽しみですね。      ところで、 […]

1年

しっかりお兄さんお姉さん(1年生)

 小学校入学を間近に控えた、藤池保育園と柏井保育園の年長組の園児70人余りが、1年生と交流の機会を持ちました。3つの教室に分かれて入った園児たちを「みんなのちから」を歌って歓迎しました。その後、園児と1年生徒がペアになっ […]

1年

学年だより 3月号

 雨が降るたびに寒さが緩み、日差しは日増しに強まり、春の足音がついそこまで近づいてきます。6年生の巣立ちも間近、他の学年も最後のまとめの段階になりました。子ども達はこの1年間でどれだけ成長し、ステップアップの季節を迎える […]

1年

生クリームからバターが(1年生)

 ㈱明治(以前の明治乳業です)の方に来ていただいて、乳製品の大切さを学ぶ出前授業を受けました。2時間目には1年生全員が会議室に集まって、「みるく教室」です。「骨って大切」というテーマで、電子黒板を見ながら牛乳を飲むと骨が […]

1年

WEB上作品展(1・2年生)

 昨日は学校公開にお越しいただき、ありがとうございました。授業公開に加えて、図画工作や総合的な学習の時間の成果を展示した作品展を実施しましたが、十分に見ていただけましたでしょうか。1年生と2年生の展示物を、一部分ですが紹 […]

1年

学年便り 2月号

 暦の上では、節分が過ぎると立春で、もう春。とはいえ新暦の2月では、これからも厳しい寒さや降雪が心配されます。インフルエンザの流行も、予断を許しません。でも、子ども達は春に向けての準備を始めます。残り少ない26年度を、大 […]

1年

なわとび大会を実施しました

 好天のもと、延期されていた「なわとび大会」を行いました。風が強まり、寒さは厳しかったのですが、運動場の土の湿り具合が良くて砂ぼこりが立たない好条件で実施できました。  個人の1分間連続跳び(5・6年の二重跳びは30秒) […]

1年

学年だより 1月号

 新しい年、新しい学期が始りました。2週間余りの冬休みの間に、子ども達はどんな経験をしたのでしょうか。気持ちを新たに、次のステップに向けて成長していくことを祈ります。学年だよりの1月号です。内容は   〇1月の […]

1年

学年だより 冬休み号

 子どもたちが待ちに待った冬休みがやってきました(正式には今日は天皇誕生日で、明日からが冬季休業日になります)。クリスマス、お正月と、楽しいイベントが続きます。でも学習を始め、規則正しい生活習慣を維持して欲しいものです。 […]

1年

氷上の妙技?(1年生)

 昨日の雪が融けて水たまりができた6年の昇降口の北側ですが、その水たまりが凍っていました。低温注意報は解除されたとはいえ、校舎の北側は20分放課でも雪が融け残り、水たまりも凍ったままです。その氷の上で、1年生がフィギアス […]