「尾張旭市非核平和都市宣言」 〇私たちは、平和で安心な暮らしがいつまでも続くことを心から願っています。 〇健康で住みよいまちを築くには、世界が平和であることが大切です。しかし、今なお世界各地では、武力紛争 […]
5年
学年だより 7月号
7月の声を聞き、夏休みまで、あと3週間足らずとなりました。子ども達は長い休みが待ち遠しくて、わくわくしている時期ですね。暑さが厳しくなりますが、1学期のまとめをしっかりして、楽しく充実した夏休みを迎えましょう。学年だよ […]
歯ぐきは大丈夫?(5年生)
1年生、3年生に続き、5年生の保健指導でも「歯みがき」をしました。といっても、今回の学習のメインは「歯ぐきの健康」です。尾張旭市保健福祉センターから、歯科衛生士のM先生に来ていただきました。はじめに健康な歯ぐきと歯肉炎 […]
林間学校説明会(5年生)
5年生は学級懇談会の時間に、簡単な学年懇談会をもち、その後、林間学校の説明会を行いました。7月24日から26日まで、旭高原少年自然の家で行う予定の野外活動です。学年主任から概要、服装、持ち物などについて詳細な説明をした […]
火の舞の練習が始まりました(5年生)
今日、2つ目の5年生情報です。オーディションで選ばれた、野外活動のキャンプファイヤーで披露する「火の舞」の踊り手12人が練習を始めています。今日で3日目。大車輪、小車輪、8の字、めがね、トライアングルといった、一つ一つ […]
一番得意な?ゆでたまご(5年生)
5年生の調理実習第3弾は、ゆでたまごでした。常温のたまごを、水につけてさらに温度をなじませます。水から茹でて、沸騰したら火を弱めて8~10分時間を測り、ボウルの水にとって冷やします。きちんと手順を踏めば、誰でも確実にで […]
曇天だけれどプール開き(3・5・6年生)
今日はプール開きでした。残念ながら梅雨のさ中らしい曇天。10時すぎからは雨粒が落ちてくるという悪条件でしたが、朝の気温は28℃もありました。1・2時間目は5年生。「まぁ、様子を見ながら入れてみましょう」ということで、初 […]
“火の舞”オーディション(5年生)
今年の5年生の野外活動でのキャンプファイヤーは、屋根つきで定員100人の「ファミリーファイヤ場」で行います。引率者を入れると総勢110人の東栄小学校にとってはギリギリの広さです。そこで・・・火の舞のエリアも限られ、舞い […]
陶芸教室「心の形」(5年生)
「ただの粘土細工じゃないよ、焼き物なんだよ」。講師さんが子ども達に語りかけます。5年生図画工作の立体造形「心の形」、東栄小学校ではここ何年か、外部講師さんを招いて、粘土をこねるところから指導を受けています。今年は器でも […]
ケータイ教室 安心・安全講座(4・5・6年生)
昨今、携帯電話やスマートホンを使ってのトラブルや犯罪が多発しています。東栄小学校では昨年度から、ネット社会の危険と対応を学ぶ場を、それまでの6年生のみから、4年生以上へと拡大しました。学校公開の授業参観の後、3学年が体 […]