2月4日(火)3年生が、総合的な学習の「昔探検」の一環として、愛知県に伝わる「おこしもの」作り体験をしました。米粉をねったり、型につめて色づけしたりしました。個性にあふれた、きれいなおこしものが一杯できました。そして、蒸 […]
3年
3年 消防本部見学
3年生が、尾張旭市消防本部の見学に行きました。消防車には、消火用の道具以外にも、要救助者を助ける道具がたくさん積まれていました。日々訓練を行い、わたしたちの安心・安全を守ってくださっていました。
盲導犬を中心とした道徳講演会
12月10日(火)、3~5年生を対象に、道徳講演会が行われました。 中部盲導犬協会の講師の方と訓練犬「ビリ-君」に、盲導犬のことや、そのユ-ザ-について教えてもらいました。アイマスクをつけて、ビリ-君との歩行体験を行い、 […]
「お話かあさん」がありました。
12月3日(火)、1~3年生を対象に、「お話かあさん」がありました。 大きな紙芝居を読んでもらったり、さまざまなジャンルの絵本の読み聞かせを聴いたりしました。覚えやすいテ-マソングと共に始まり、時々歌も交えながら楽しく聞 […]
3年 人権教室
11月28日(木)、尾張旭市の人権擁護委員の方を講師にお招きし、3年生が、「人権教室」の授業を受けました。 ビデオを見て、「どんな気持ちの時に、いじめをしたくなるのか?」、「いじめを受けた子の対応の仕方は?」、「傍観者の […]
スマホ・ケ-タイ安全教室
11月20日(水)3~6年生を対象に、スマホ・ケ-タイ安全教室が行われました。 お家でも話題にしていただき、子どもたちが安全に、安心して過ごせるように見守り・声掛けをよろしくお願いいたします。 スマホ・ケータイ安全教室を […]
3年 バロ-見学
10月28日(月)、3年生は社会科の学習で、バロ-城山店へ行ってきました。日頃は入れないバックヤ-ドも見せていただきました。お客さんのために、お店の人が行っている工夫を調べてきました。
3年交通安全教室
10月18日、守山警察署の方による、交通安全教室が開かれました。 自転車事故の原因や正しい乗り方・点検の仕方などについて、教えていただきました。 自転車は車と同じで、正しく乗らないと、自分がケガをするだけではなく、歩行者 […]
3年珠算教室
3年生が、今日から3日間講師の方にお出でいただき、そろばんの講座を受けます。 初日は、珠のはじき方や簡単な足し算を練習していました。珠をはじく心地よい音が教室に響いています。
3,4年生なわとび
3年生と4年生が、延期していたなわとび大会の発表を行いました。 個人種目と団体種目を行いました。個人の記録ももちろんですが、団体種目で学年1位になったことがとてもうれしいようで、何人かの子どもたちから報告を受けました […]






