3年

1年

明日から こども図工展(1・2・3年生)

 「子ども芸術展」のスタートは、今年も小学校1・2・3年による「こども図工展」です。明日からスカイワードあさひで開かれます。東栄小学校はもとより、市内の小学校から各学級2点ずつの作品が出品されています。   〇 […]

1年

学年だより 7月号

 7月の声を聞き、夏休みまで、あと3週間足らずとなりました。子ども達は長い休みが待ち遠しくて、わくわくしている時期ですね。暑さが厳しくなりますが、1学期のまとめをしっかりして、楽しく充実した夏休みを迎えましょう。学年だよ […]

3年

上手な歯みがき(3年生)

 3年生の歯についての保健指導は「上手な歯のみがき方」です。今日も健康福祉課の歯科衛生士、Mさんに来ていただきました。始めに虫歯になるための3つの条件、虫歯のばい菌(ミュータンスですね)と食べもの、そして時間がそろうと、 […]

3年

曇天だけれどプール開き(3・5・6年生)

 今日はプール開きでした。残念ながら梅雨のさ中らしい曇天。10時すぎからは雨粒が落ちてくるという悪条件でしたが、朝の気温は28℃もありました。1・2時間目は5年生。「まぁ、様子を見ながら入れてみましょう」ということで、初 […]

3年

歯科検診でした(3年生)

 6月4日は「むし歯予防デー」。それにちなんだわけではありませんが、今日は1・2・3年生とたんぽぽが、18日(木)には4・5・6年生が歯の検診を受けます。むし歯だけでなく、歯周病や噛み合わせも診ていただけました。3年生は […]

3年

交通安全教室(3・4年生)

 低学年の頃にくらべ、行動範囲がぐっと広がる中学年。その移動の手段になるのが自転車です。でも、小学生の交通事故のうち、自転車乗車時のものが少なくありません。そこで、守山警察署のお巡りさんに来ていただいて、3・4年生を対象 […]

1年

防犯教室を開催(1・2・3年生)

 愛知県警察本部から、防犯活動専門チーム「のぞみ」の4人の皆さんと、守山署のお巡りさん、スクールサポーターさんに来ていただいて、体育館で防犯教室を開きました。1年生は市役所の「連れ去り防止教室」を受けたばかりなので、ちょ […]

1年

学年だより 6月号

 子ども達の服装がすっかり半袖になりました。教室の天井にある扇風機もカバーを外され、試運転が済んで夏を迎える準備が万端です。梅雨入りする6月。室内で充実した時間を過ごせるようにしたいものです。学年だよりの6月号です。内容 […]

3年

リコーダー講習会(3年生)

 2年生までは鍵盤ハーモニカだった音楽の授業での楽器、3年生からはリコーダーに変わります。鍵盤ハーモニカはキーを目で見て押せば、確実に望みの音が出ますが、リコーダーは音に合わせて穴を指で押さえなければなりません。かなり難 […]

3年

耳鼻科検診にちょっと緊張(3年生)

 健康診断の一環の耳鼻科検診は1年生と3年生が受診します。耳鼻科、と一言で言いますが、正確には「耳鼻咽喉科」ですね。SS(生活指導補助員)さんに頭を支えられ、左の耳、右の耳、左右の鼻の孔、喉の順番に診ていただきました。口 […]