4年

4年

4年 書き初め

1月31日(金)、4年生が書き初めに取り組みました。広々としたこだまホ-ルで、新聞紙を敷いて、真剣に書くことができました。力強い作品が一同に並び、圧巻でした。書き終えた後、子どもたちは、どの作品を先生に提出しようかな・・ […]

4年

子どもたちのタブレット研修

ICT教育の一環として、学校に40台のタブレットが入りました。一人1台利用できます。今日は、ICT支援員の先生がおいでになり、ひとクラスずつ、指導してくださいました。本日で、全学年の全クラス、支援員の先生が回ったことにな […]

4年

4年生ドリ-ムマップ

1月24日(金)に「ドリ-ムマップ」という、自分や自分の将来・未来を考える勉強をしました。 1・2時間目に、自分について考えたり、夢を叶える1・2・3の法則を知ったりして、とても大切なことを学びました。 3・4時間目は、 […]

4年

2学期最後のクラブ活動

12月16日(月)、2学期最後のクラブ活動がありました。クラスの枠を超え、4年~6年のメンバ-で真剣に、また、楽しんで活動していました。中には、2月7日(金)の作品展の出展に向けての作品作りに取り組んでいるクラブもありま […]

3年

盲導犬を中心とした道徳講演会

12月10日(火)、3~5年生を対象に、道徳講演会が行われました。 中部盲導犬協会の講師の方と訓練犬「ビリ-君」に、盲導犬のことや、そのユ-ザ-について教えてもらいました。アイマスクをつけて、ビリ-君との歩行体験を行い、 […]

3年

スマホ・ケ-タイ安全教室

11月20日(水)3~6年生を対象に、スマホ・ケ-タイ安全教室が行われました。 お家でも話題にしていただき、子どもたちが安全に、安心して過ごせるように見守り・声掛けをよろしくお願いいたします。 スマホ・ケータイ安全教室を […]

4年

4年バリアフリ-見学

10月17日、4年生が自分の見学したいところを選び、見学に行きました。 大和荘、ウイロ-ふたば、三郷駅、東部市民センタ-の4箇所に分かれての、バリアフリ-見学です。 各場所での係の方の説明を一生けん命に聞いたり、メモを取 […]

3年

3,4年生なわとび

 3年生と4年生が、延期していたなわとび大会の発表を行いました。  個人種目と団体種目を行いました。個人の記録ももちろんですが、団体種目で学年1位になったことがとてもうれしいようで、何人かの子どもたちから報告を受けました […]

4年

懇談会ありがとうございました

 暖かい日が続いています。今日は懇談会最終日。お忙しい中、お時間をつくっていただき、ありがとうございました。  廊下でお待ちいただく間に、図工作品や社会科、総合などでまとめた新聞や作品をご覧になった方もいらっしゃると思い […]

4年

4年栄養指導

 4年生が、食物の栄養素を3つに分類して、身体に必要な栄養を学びました。  赤(からだをつくるもの)黄(熱や力のもとになるもの)緑(からだの調子をととのえるもの)とバランス良くとることが大切です。特に朝ごはんは食べやすい […]