4年

4年

社会見学 木曽三川公園(4年生)

 社会見学の最後をかざって、4年生が岐阜県海津市などへ出かけてきました。社会科で勉強した木曽三川の分流工事の現場で、水との戦い、工事の大変さを感じ取ろうというのが目的です。展望タワーからは木曽川下流域の雄大な自然を見るこ […]

4年

ハードルに挑戦(4年生)

 走・跳の運動「小型ハードル走」です。一番低くしたハードルを走路に置き、ハードルの間を一定の歩数(着地プラス3歩が標準)でリズミカルに調子よく越して走ります。5台のハードルをまたぎ越して走りぬくのが目標です。振り上げ脚、 […]

1年

学年だより 11月号

 学年だよりの11月号です。内容は   11月の行事予定、12月の主な行事、11月の集金、個人懇談会、コスモス読書集会、芸術鑑賞 などです。内容は学年によって異なります。   ☆ 下のファイル名をクリ […]

4年

「食べ物の働きを知ろう」栄養指導(4年生)

 給食センターから栄養教諭の先生をお招きして、食に関する学習をしました。今日の給食の材料になっている食品15種類を、赤(血・肉・骨になるもの)、黄(熱・力のもとになるもの)、緑(体の調子を整えるもの)に分類してみました。 […]

4年

バリアフリー見学 その2(4年生)

 台風26号の接近で天候が心配される中、4年生がバリアフリーの見学にでかけました。今日は特別養護老人ホームのウィローふたば、養護老人ホームの大和ホーム、そして名鉄瀬戸線の三郷駅とバロー城山店です。  ウィローふたばではス […]

4年

物の体積と力(4年生)

 ポンッ ポンッ ポンッ!! 運動場から軽快な音が響いてきました。4年生が空気でっぽうで玉を飛ばしています。遠くへ飛ばす競争をしたり、真上に飛ばして高さを競ったり。玉が遠くに飛ぶように工夫する中で、筒の中の空気が小さく圧 […]

4年

大型店舗のバリアフリーを見学(4年生)

 4年生は総合的な学習の時間にバリアフリーに取り組んでいます。今日は公共的な場におけるバリアフリーの様子の見学の第1弾で、希望したグループ17人がイトーヨーカドーを訪問しました。いつも買い物に訪れるイトーヨーカドーですが […]

4年

後期児童会役員選挙

 平成25年度後期の児童会役員選挙の立会演説会と投開票が行われました。今回の選挙の立候補者は、会長(定員1)に2名、6年役員(定員2)に3名、5年役員(定員2)に3名で、全部のポジションで定員を上回り、投票が行われること […]

3年

東栄ソーラン 仕上げです(3・4年生)

 中学年の音遊は東栄ソーラン。一昨日に初めて法被を着て運動場で踊りました。今日は学年ごとに踊って、細かな部分の仕上げです。体操服を洗濯のために持ち帰っているので、法被の下が色とりどりなのは、いた仕方ありません。明日は白一 […]

1年

学年だより 10月号(2)

 1年生、2年生、4年生の学年だよりの10月号です。内容は   10月の行事予定 11月の主な予定 10月の集金 運動会の案内 社会見学 校外学習 ふれあいタイム(教育相談) そして運動会での音遊の演技場所 な […]