4年生がヘチマの種まきをしていました。「あたたかくなると」「暑くなると」「すずしくなると」の単元の教材になりますから、半年がかりの学習です。 発芽用の黒いポットにスコップで培養土を入れるところから、すでに楽しそうです […]
4年
春の遠足②
春の遠足の2回目は1年、4年、6年のようすの紹介です。前日の雨のせいで、ずっと座っているとお尻がしけってくるくらいの芝生の状態でしたが、お弁当を食べたり遊んだりするのには影響なしです。色とりどりのお弁当、キャラ弁もあり […]
すてきなペーパーショップ(4年生)
新学期が始まって3週間。廊下にはさっそく作品が掲示されていました。これは4年生の図工です。いろいろな模様づくりをして、作品のよさを感じ取るのが目標です。写真はデカルコマニーという技法です。紙と紙の間に絵の具を挟み込み、 […]
学年だより 5月号
1年生から6年生までの、全学年の学年だよりです。内容は 5月行事予定(6月の主な予定も)、5月の集金、家庭訪問 などです。学年により内容は異なります。 ☆ 下のファイル名をクリックしてくださ […]
クラブを決めました
今日の6時間目にクラブ決めをしました。今年は4年生以上の293人が、ドッジボール、球技、トランプ、パズル、読書、ぬり絵、マンガ、お絵かき、オセロの各クラブに分かれて活動します。まず6年、5年、4年の順に、顧問が待ってい […]
4年1組 学級閉鎖
4年1組では先週末からインフルエンザが発生し、22日(月)の欠席者は10人になりました。うちインフルエンザの感染がはっきりしている児童は8人います。今後の感染拡大が心配されるため、校医の飯田先生とも相談した結果、学級閉 […]
心電図検査です
1年生と4年生が心電図検査をしました。事前に「心臓が動いているとき、弱い電気が筋肉から出ています。それをキャッチして、心臓の病気がないかを調べます」という説明がありました。会議室に大きめの机を置いてベッドに […]
知能検査を実施
2年生と4年生で、知能検査を行いました。「教研式」というタイプで、個々の児童の学習に対する特性を調べます。どんな学習が適しているか、どんな指導方法が有効かを考える資料に活用します。子どもたちはみんな真剣に取り組み、教室 […]
身体測定
健康診断が始まりました。今日は4・5・6年生の身体測定です。身長、体重、座高を測りました。どの学年もおおむね静かに待つ事ができ(ある学年で、やや残念な場面もありましたが)、計測の際には「お願いします。ありがとうございま […]
学年だより 4月号
2年生・3年生・4年生・5年生・6年生の学年だより4月号です。内容は 担任紹介、4月の行事予定、4月の集金、環境調査票と保健調査表の記入、持ち物 などです。 ☆下のファイル名をクリックしてく […]