ほぼ予定通りに法隆寺に到着したようです。 最初の見学地です。元気な様子が届きましたので、ご覧ください。
6年
6年生元気に出発!
6年生が全員そろって奈良・京都への修学旅行に出発しました。 昨日に出発式を済ませ、今朝は登校したらすぐにバスへ乗り込みました。 早めの出発で、少しでも渋滞を避けたいところです。元気にいってらっしゃい!
修学旅行説明会
6年生が10月24日、25日に修学旅行に出かけます。今日は、その説明会が行われました。今は、運動会に向けて練習に励んでいるところですが、それが終わると、いよいよ次は修学旅行です。少しずつ準備が始まります。
全国学力学習状況調査
6年生が国語、算数、理科のテストと質問紙への回答を行いました。 様子を見に行くと、静かに取り組んでいました。さすが6年生です。それでも午前中いっぱいかかっての調査でしたから、終わったときはほっとしたことでしょう。お疲 […]
6年卒業式の練習
体育館では、卒業式の練習が進んでいます。 一つ一つの動きを確かめて、卒業証書の受け取り方を確認していました。いすに姿勢良く座っていることも練習です。 体育館へ続く廊下の掲示板には、卒業生に送るメッセージが掲示されて […]
6年家庭科楽しく会食
5年生から始まった家庭科の授業。2年間の学習を振り返り、自分の成長を確かめる時期です。 6年生は「楽しく会食会を開こう」と、軽食やデザート作りを楽しみました。担任の先生には、お世話になった感謝の意を込めて「食べてくだ […]
6年選挙出前講座
6年生が体育館で実際に投票する体験をしました。 本物の投票箱や机が使用され、実際の投票所の様子が再現されていました。あと6年後には本当の選挙に参加する子どもたちです。 予行練習ができました。
6年国際理解
6年生「総合的な学習の時間」の国際理解教育の第3弾です。 海外青年協力隊としてスリランカに行かれた先生に当時のお話を聞きました。民族衣装をまとった姿に目を奪われながら、あっという間の時間を過ごしました。スリランカの生 […]
6年生が英語劇の発表会
外国語活動で練習してきた成果を1年生や級友、先生方の前で発表しました。お話は、みんながよく知る「ももたろう」です。 台詞は全て英語です。それでも1年生にも内容が分かり、大きな笑い声が何度もわき上がりました。すてきなア […]
6年 租税教室
6年生が、税金について考える機会をもちました。 税金がなかったら、どんな町になってしまうのか想像すると、当たり前のようにある物やサービスが無くなってしまいます。子どもたちが、将来は自立して働き、立派な納税者になること […]