見学の後は、恒例の鹿せんべいをあげる時間です。 修学旅行のしおりや洋服をパクッとされる子はいなかったでしょうか? 鹿の頭の上にせんべいを掲げると「ちょうだい、ちょうだい」とお辞儀をすることは有名ですが、上手にお辞儀 […]
6年
東大寺
東大寺を見学しています。まだまだたくさん笑顔が見られますね。いつ見ても、大仏殿は立派です。存在感があります。
松本屋で昼食
昼食の様子が届きました。しっかり食べて午後に備えましょう。とてもすいていて貸し切り状態のようだそうです。毎年は、人でごった返しているのですが、今日は余裕をもってお土産も見られたことでしょう。
法隆寺見学しました
道中、工事渋滞に何度か巻き込まれ、約50分遅れで法隆寺に到着したようです。 法隆寺では元気に見学できています。五重塔がしっかり見えています。 この後は、少しずつ時間を縮めて予定時間に近づけていきます。
6年生元気に出発しました
6年生は、欠席無しで修学旅行に出発しました。 バスの中からたくさんの子が見送りの人に手を振っていました。肌寒い朝でしたが、きっとバスの中は熱気に満ちていることでしょう。 朝早くからお見送りに来ていただき、ありがとう […]
6年 国際理解海外研修報告会
東中学校から、夏休みに尾張旭市中学生海外研修に参加した2名の生徒を招いて、話を聞く機会を設けました。 オーストラリアのメルボルンにホームステイした経験を写真を交えながら紹介してくれました。現地での生活の様子に、6年生 […]
本番目前!
どの学年も運動会に向けて最終調整に入ってきました。特に、5,6年生の組み体操については、少しでもよいものにしようと、最後の最後まで頑張る姿がとても印象的です。当日は、応援してくださる保護者の皆様や全校児童のパワーをもら […]
運動会の練習
2年生の徒競走の練習です。並び方、スタートの構え、走り終わった後の行動、入退場の仕方など、一つの競技を行うだけでもたくさんのことを覚えたり、できるようになったりしなくてはなりません。行事を通して、子どもたちが成長してい […]
修学旅行説明会
今日は授業後に修学旅行の説明会がありました。 10月24日、25日に奈良・京都に行ってきます。社会科で学習した歴史的建造物をしっかり見学してきます。 当日の日程や持ち物、保険関係の提出物などの説明をしました。ご質問 […]
運動会の練習始まる
どの学年も、運動会の練習が始まりました。初めのうちは、体育館で音遊や組体操の練習をしています。 今日は、5,6年生の様子です。一つ一つの技を舞台で見本を見せながら、注意事項を確認しつつやってみます。こうした一つ一つの […]