今日は1・2・3年生とたんぽぽ学級が、来週木曜日には4・5・6年生が歯科検診を受けます。今年度から歯科の校医が柴田先生に替わりました。 検診の結果は、う歯(むし歯)、要注意乳歯、噛み合わせと顎関節の状態、歯垢、歯肉の […]
2014年
1年生を迎える会
入学式から1ヶ月余りが経ちました。5時間目の授業が始まり、1年生が学校に少し慣れたこの時期に、児童会主催の「1年生を迎える会」が体育館で開かれました。「入学おめでとう」の看板、桜や虹の掲示物が残したままだったのは、この […]
体力テスト(5・6年生)
通称スポーツテスト。「現在の体力を知ることで、今後の自分の課題を理解し、向上しようとする意欲を持つ」ことが目的です。1・2時間目に5年生と6年生が、体育館で上体起こしと長座体前屈を、運動場で50m走、ソフトボール投げ、 […]
県警本部見学(4年生)
先週の天気予報では時々雨・・・と心配されましたが、抜けるような青空の下で、4年生が愛知県警察本部へ見学に行きました。「事故や事件からくらしを守る」という単元で、警察の仕事の様子を調べ、まちの安全を守るために取り組みを考 […]
いじめ防止基本方針
平成25年9月28日に「いじめ防止対策推進法」が施行されました。社会全体で「いじめ」を防ぐための取り組みを進めることが示されましたが、学校で取り組むべきことも示されています。その13条で、学校におけるいじめ防止のための […]
雨粒が・・・急遽学年下校に
家庭訪問のこの時期、天候が安定していることが多いのですが、今日は午後1時前から雨粒がぽつぽつと落ちてきました。一斉下校を強行して、傘の骨の先で目をついてもいけないと、急遽学年下校に切り替えました。2年生は昇降口前で手早 […]
夢を実現するために
朝の学校集会で、校長先生からお話がありました。「今日の話は夢についてです。眠っているときに見る夢ではなく、将来の目標です。アメリカで活躍する野球のイチロー選手、イタリアで活躍するサッカーの本田選手は、小学校の卒業文集に […]
初夏2014 ⑥ 野薔薇に花潜り
去年、少しだけ花を咲かせていた職員室の南のノイバラ(野茨=ノバラ)が、今年は枝を伸ばして花をたくさんつけました。薔薇の名にそぐわない地味な花ですが、見た目は虫にとっては関係が無いようで、コガネムシの仲間のコアオハナムグ […]
初夏2014 ⑤ 色がいろいろ
プールの東にぽつぽつ咲いているニワゼキショウ。北アメリカ原産の帰化植物ですが、本当にそこいらじゅうに生えています。でも、良く見ると花びらの色にバラエティーが。白い花びらの中心だけ紫色のもの、全体が薄青色のもの、そして紫 […]
地域の行事予定
8日(木)夕刻、藤池公民館で東栄校区社会福祉推進協議会の総会が開かれ、今年度の事業計画が承認されました。学校を会場とする主な行事の期日が分かりましたので紹介します。 〇 7月26日(土) ふれあい盆踊り大 […]