2015年

学校情報

ちょっと変則 火災避難訓練

 東栄小学校では今年、避難訓練を4回実施する計画です。4月の地震を想定した避難訓練は、教室に掲示された避難経路図の通りに避難し、順路を覚えるのが目的です。2回目は5月。東海地震注意情報の発令を想定し、荷物を持って運動場に […]

5年

1人種目・2人種目から(5・6年生)

 運動会の華は5・6年生による組み立て体操、と思うのですが、いかがでしょうか。1年生の息子が、2年生の孫娘がでる低学年の音遊が一番、という声も聞こえそうですね。でも、一番練習量が多く、指導者も一番気を遣うのは、やっぱり組 […]

1年

特急列車場内進行!(1・2年生)

 尾張旭市の小学校の運動会は、10月1日に一番近い土曜日に実施する、という内規があります。今年は10月3日の土曜日と、かなり遅めの実施なのですが・・・今年は9月19日(土)20日(日)21日(敬老の日)22日(国民の休日 […]

学校情報

親子草取り ときおり雨

 夏休みの間に生い茂った校庭の雑草を、運動会前にきれいに取り除こうと、毎年この時期に草取りをします。8月下旬からの天候不順は今日も続き、朝方は雨が降っていて実施が危ぶまれましたが、インターネットの「雨雲ズームレーダー」を […]

保健だより

保健だより 9月号

 長い夏休みが終わりましたが、まだ蒸し蒸しした日が続きます。登校の様子を見ても、ぐったりした表情の子が少なからずいます。生活のリズムを早く取り戻して、元気に過ごしましょう。保健だよりの9月号です。内容は   〇 […]

学校情報

給食がスタート

 2学期の2日目。今日から給食が始りました。今日と明日は4時間の短縮授業なので、給食を食べ、掃除をしたら下校になります。夏休み中、子どもたちの昼の食事はどうだったのでしょう。おうちの人の手による作りたてだったり、児童クラ […]

未分類

学年だより 9月号

 猛暑が続いた8月も、終りがけは秋雨前線の影響で気温は下がりました。でも蒸し暑さは続き、熱中症指数は高いままでした。さて、2学期の始まりです。運動会、修学旅行、社会見学、読書週間etc.の行事が目白押しの2学期です。スポ […]

学校情報

2学期が順調にスタートです

 6週間の夏休み(今年は海の日と土日を加えて45日間)が終わって、子どもたちは元気に新学期の登校を始めました。       雨の中を登校    秋雨前線が九州から東海地方に伸びている影響で、秋らしいか […]

学校情報

明日から2学期です!

 45日に渡った夏休みの最終日、東栄児童クラブをのぞいてみました。以前に紹介したお盆のころと違い、今日はお弁当を広げた子どもがいっぱいでした。「明日から2学期だよ、どうかな?」と話しかけると・・・   「友だち […]

未分類

鍵の引き渡し

 明日の始業式を前に、北校舎の鍵の引き渡しを受けました。昇降口や各教室の扉がほぼ全部変わり、古い扉も新しい規格の錠に付け替えられたため、40箇所以上の鍵が(スペアを含めて百数十本)キーボックスに納まっています。マスターキ […]