4月30日(金)4年生が理科の学習の一環として森林公園へ行き、春の植物の様子を観察しました。お弁当はグループごとに密にならないように気をつけながらおいしそうに食べていました。また、クラスや学年の友達とレクリェーションをし […]
2021年4月
自然に親しみ、自然とふれあいました!5年
4月30日(金)5年総合的な学習の環境学習の一環として森林公園へ行き、各グループごとにウォークラリーをしながら自然に親しみ、自然とふれあい、自然を満喫しました。地図を見ながら歩き、見つけた植物や花、木などの名前をプリント […]
図書室で読書!
4月28日(水)朝から天気は雨模様なので、室内で落ち着いて過ごしました。放課になると図書室で静かに読書をする子が多く見られました。また、図書委員が本の出し入れをしやすいように整理整頓をしていました。
防災コーナー
南館1階掲示板に「東栄小防災コーナー」があります。安全・安心マップでは何が(どこが)危険かを確認できます。子どもたちが作成したポスターでは適切な行動の仕方を確認できます。防災について知っていると知らないとでは、いざという […]
時こくや時間の求め方を考えました!2年
4月27日(火)教室にて、2年算数「時こくと 時間」を学習しました。模型時計の操作を通して時間という量を視覚的に捉え、お互いの考えを伝え合いながら、時刻と時間の違いに気づくことができました。最後に担任が一人一人のノートに […]
緊急時の対応!学校保健委員会
4月26日(月)体育館にて、第1回学校保健委員会を行いました。テーマ「緊急時の対応~食物アレルギーによるアナフィラキシーの対応~」のもと全職員が参加し、動画を視聴したり、グループごとに分かれてエピペンを使った実技練習をし […]
クラブ決め
4月23日(金)体育館にて、クラブ決めを行いました。 密を避けるため、4~6年生の児童が学年ごとに時間差をつけて、それぞれ希望のクラブの場所に移動し、決めていきました。 予定されていた時間よりも早く、スム-ズに決めること […]
学校がきれいに!
毎日お昼の清掃時間では、決められた担当箇所をほうきで掃いたり、雑巾でよごれているところを拭いたりするなど、どの子も一生懸命に清掃しています。そのおかげで学校がとてもきれいになり、心もスッキリします。
声をかけ みんなで守ろう 地域の子ども
4月21日(水)本校西門付近に、尾張旭市青少年健全育成推進会議東中学校区支部の方が標語の看板「声をかけ みんなで守ろう 地域の子ども」を設置されました。とてもかわいらしいイラストも描かれており、子どもたちも立ち止まって見 […]
ナンジャモンジャの木
北門の近くにあるナンジャモンジャの木、満開です。 花壇の花々も見事に咲いています。 時には、顔を上げて、空を見上げたいですね。