1月24日(金)から30日(木)までは、全国学校給食週間です。
我が国における学校給食は、明治22年に初めて実施されて以来、各地に広がっていきましたが、戦争のために中断されました。
戦後、食糧難による児童の栄養状態の悪化を背景に、学校給食実施の必要性が叫ばれるようになり、昭和21年6月にララ(アジア救済公認団体、米国の民間団体)より、給食用物資寄贈の申し出があったことも踏まえ、昭和22年1月から学校給食を再開することとなりました。
これを受け、同年12月24日に、まず試験的に、三都県(東京、神奈川、千葉)で、児童約25万人に対して、学校給食を実施することとなり、同日、東京都内の小学校でララからの給食用物資の贈呈式が行われました。
それ以来、この日(12月24日)を学校給食感謝の日と定めていましたが、昭和25年に、ララ、ユニセフ等による給食用物資の寄贈に対する感謝の意を表するとともに、学校給食が戦後再発足した意義を考え、その将来への発展を期し、学校給食による教育効果を促進する機運を高める観点から、新たに冬季休業と重ならない1月24日から1月30日までの1週間を「学校給食週間」とし、昭和26年から実施されました。
子どもたちの食生活を取り巻く環境が大きく変化し、偏った栄養摂取、肥満傾向など、健康状態について懸念される点が多く見られる今日、学校給食は子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために重要な役割を果たしています。(文部科学省ホームページより)
この期間中、尾張旭市では給食に愛知県の郷土料理や、尾張旭市でとれた野菜や果物を登場させます。
尾張旭の産物 郷土料理
24日(金) はくさい、いちじく とりすき
27日(月) だいこん、はくさい みそかつ
28日(火) プチヴェール ― ―
29日(水) だいこん、はくさい等 ― ―
30日(木) はくさい ごもくきしめん、ういろう
24日のいちじくは、尾張旭の特産品にしようとJAなどが普及に努めています。給食には「いちじくタルト」が出ました。今日のプチヴェールはケールと芽キャベツの交配によって生まれた新しい野菜で、これも尾張旭の特産品の一つです。サラダ、シチュー、炒め物に向くということで、今回はサラダとして登場しました。地産地消、地元でとれたものを身近に感じて、地元を愛する心が育まれるといいですね。
今日の献立は あいちの米粉パン さつまいものクリーム煮 愛知のハンバーグのトマトソース プチヴェールのサラダ 牛乳 でした。
【プチヴェール、家でも食べたことがある。美味しいよ!】
【プチヴェールって、こんな野菜です】