今日から師走です。
1948年12月10日。国際連合で「世界人権宣言」が採択されました。これを記念して、12月10日は「世界人権デー」とされています。日本では翌1949年から、12月4日から10日までの一週間を「人権週間」として、国民の人権に対する意識の高揚を図ることにしています。
今日の学校集会では、ちょっとフライングぎみですが、校長先生から人権に関するお話がありました。
12月に入りました。12月は「師が走る」を書いて、「師走」とも言われます。師とは教師、つまり先生のことです。普段は落ち着いている先生も、忙しく走り回る月であるという意味です。それくらい、年末はバタバタと忙しいということですね。
さて、12月4日から10日までは、「人権週間」になります。尾張旭市はもっと広げて、12月を「人権月間」としています。
1年生や2年生の人には少し難しいかもしれませんが、「じん」は人、「けん」は権利の権と書きます。人としての権利、分かりやすく言うと、「誰もが楽しく、幸せに暮らす権利」です。もっと簡単にいうと、みんなが明るく楽しく暮らすということです。
みんなにとって一番身近な人権問題は「いじめ」です。いじめは大変な人権無視なのです。なぜなら、その子の楽しく幸せに暮らす権利を奪っているからです。意地悪をされたり、無視をされたり、悪口を言われたりすれば、誰もが嫌な気持ちになります。もう、幸せを感じたり、楽しく過ごしたりなんてできません。
いじめる側の言い訳は、「遊びのつもりだった、苦しんでいるなんて知らなかった、『やめて』と言わないから分からなかった、笑っているからいいと思った」などです。それは決して許されない言い訳です。周りで見ている人に中には「自分はやっていないから、いじめてはいない」という人がいます。それは間違いです。
いじめがない、楽しい学校にするためには、人の嫌がることをしない、をいうことが一番です。自分がされたら嫌だな、ということを決してやらない。つまり、相手の立場に立って、ものごとを考えられるようになることです。それは思いやりの心を育てるということです。
以前に「ともに生きる」という話をしました。一人一人に、他の人にはない良さがあります。相手を認め、自分も認めてもらう。互いに認め合うことで、「ともに生きる」という思いやりの心は、初めて芽生えてくるのだと思います。
人権集会を機会に、思いやりの心をさらに強くし、いじめのない学校、社会を作っていきましょう。
☆ 愛知県が作った今年の人権啓発ポスターです。
画像をクリックすると、PDFで表示されます。
【メイン】 【子ども】 【インターネット】
26jinkenmain.pdf 26jinkenkodomo.pdf 26jinkeninternet.pdf
伝達表彰では、「税に関する小学生書写展」で特別賞と入賞合わせて33人の皆さん、愛知県小学生陸上競技選手権大会の4×100mリレー4位のKAさんとMYさん、6年2種混合B2位のMSさん、6年走幅跳び5位BSさん、6年ソフトボール投げ4位のMYさんが紹介されました。
【集会の前、あいさつ運動兼渡り廊下掃除中の生活委員です】