1年

ぞうきんを じょうずに しぼれるよ(1年生)

 1年生が「おそうじについて学ぼう」をテーマに、㈱ダスキンによる出前授業を受けました。第1部では「どうして掃除をするのか」を考えました。

①快適  気持ちよく生活するために

②長持ち 物が故障したりしないようにするために

③健康  病気をぜず、元気に過ごすために

 空気中のほこりが1m落下するのに、なんと8時間もかかることを知って、みんなビックリしました。

 第2部では、掃除用具の正しい使い方を学びました。最初は「ほうき」と「ちり取り」の使い方です。講師さんたちの正誤2つの実演を見て、気付いたことを発表しました。

〇ほうきは毛先が床面に平らになるようにする

〇ほこりが舞わないように「押さえ掃き」をする

 その他にも、端から中へ掃きだす、ごみを踏まないように前へ進みながら掃く、最後にほうきをトンとしてほこりを落とす、などの注意もありました。ちりとりは、後ろを少し上げて、少しずつ後ろへ下げながらごみを取る様子も実演してもらいました。

 最後は雑巾の使い方と絞り方でした。机の上は雑巾を四つ折りにして、手のひらに隠れるようにすると拭きやすいと教えられました。次は雑巾の洗い方と絞り方の実習です。ふり洗いとこすり洗いを繰り返えしての洗い方はみんな上手にできましたが、苦労したのは絞り方の練習。半分に折った雑巾を、綱引きの綱を持つようにように両手で握り、親指と親指が出会うように絞る「縦絞り」という方法にチャレンジ。学校でも掃除の時間に指導しますが、ご家庭でもやらせてみてください。まとめのビデオ見た後で、修了証を頂きました。講師の皆さん、分かりやすい指導をしていただき、ありがとうございました。

 

ダスキン出前授業①.jpg

ダスキン出前授業②.jpg