学校情報

6年

24歳(6年生)

 版画のあとにもう一つありました。6年生の図画工作、小学校生活の最後を飾る作品は、立体造形です。アルミの針金の骨組みをまげてポーズを決め、紙粘土で肉付けをし、絵の具で彩色しました。紙で服を表現した作品もあります。机やボー […]

5年

祝ご卒業 黒板の飾りつけ(5年生)

 卒業式の日、6年生の教室の黒板には、卒業をお祝いするメッセージを書くのが恒例になっています。もちろん5年生が、前日の式の準備の時にあわせて取り組みます。今年は通常学級2クラスと、特別支援学級「たんぽぽ」の教室に書いたり […]

学校情報

第64回卒業証書授与式

 門出の春にふさわしい、柔らかな日差しに包まれる中、平成27年度 尾張旭市立東栄小学校 第64回卒業証書授与式が挙行されました。       コサージュ    登校した6年生が受け付けで出席の確認をし […]

学校情報

卒業生へのメッセージ

 南校舎から体育館へ向かうロビーの掲示板に、在校生から卒業生へのメッセージが掲示されています。各クラスの代表が、桜の花の形の紙に、6年生への思いを書きました。部活動のこと、クラブや委員会のこと、通学団のこと、ペア遠足のこ […]

5年

卒業式の準備(5年生)

 6年生が下校した後、5年生が総出で卒業証書授与式の準備をしました。まずは掃除。体育館内とその周辺、6年生の教室や廊下、昇降口、明日利用しそうなトイレをきれいにしました。そのあと、体育館では椅子や演台、赤いカーペットも整 […]

6年

小学校最後の通知表(6年生)

 3時間目の学級活動、「春休みのくらし」の説明を聞いたり、6年生の皆勤賞や全漢字小テスト満点賞の表彰があった後、いよいよ小学校最後の、18回目の通知表が手渡されました。  「今回の通知表の内容が、君たちの人格を評価したも […]

学校情報

薄桃色の梅の花

 3階の渡り廊下から中庭を見下ろすと、白梅の開花にずいぶん遅れて、もう1本の木に赤くつぼみが膨らんできました。まるで花が咲いたように見えました。垂直に伸びる枝から分かるように、梅の木なのですが、もちろん白梅ではなく、かと […]

6年

今日の6年生

 明後日は卒業証書授与式。もうカウントダウンも残り少なくなってきました。式の予行演習(リハーサル)、アルバムの配布、そして小学校最後の給食。慌ただしくも、卒業に向かって一直線です。      卒業式予行演習 & […]

学校情報

手袋復活の朝

 今朝は冷え込みました。子どもたちの登校風景も、冬に逆戻りです。ダウンのジャケットやコートを着たり、マフラーやネックウオーマーを首に巻いたり。手袋をはめた子もたくさんいました。スクールガードさんも手袋着用です。ポケットに […]

学校情報

雨の相談室は大賑わい

 心の教室相談員さんが、子どもたちの話を聞くための相談室は、2時間目の後と昼の長い放課には、子どもたちに開放されます。悩みができたり、話を聞いてもらいたくなったりしたときに、抵抗なく相談室を訪れることができるように、とい […]