東栄小学校の北側、横断歩道の近くに、スミレの花が3輪咲いていました。 この暖かさで、ちょっと間違えて咲いてしまったようです。 校長先生が発見され、教えてくれました。 かわいい花ですね。 がんばれ!!と応援したくなります。 […]
学校情報
PTA文化研修部アンガ-マネ-ジメント講習会
11月11日(水)PTA文化研修部主催の「アンガ-マネ-ジメント」講習会がありました。 講師の先生の柔らかい口調と、具体的な場面の想定で、リラックスしながら大変有意義な時間を過ごすことができました。 「あるある」の気持ち […]
2年 いもほり体験
いい天気のなか、いもほりをしました。 大きく育って顔を出しているのや、細長くもぐっているのや、いろいろなさつまいもがありました。 歓声をあげながら楽しんで取り組んでいました。
4年生 陶芸教室のお皿完成
先日、4年生が取り組んだ陶芸教室のお皿が完成して、送られてきました。 お皿を焼いてくださった業者の方々に感謝です。 世界にひとつだけの作品。 どのお皿も、味わい深いです。大事に使ってくださいね。   […]
2年生 明日はサツマイモ堀り
いいお天気が続きます。 2年生は、明日、芋掘りを行う予定です。 どんなお芋が見つかるかな?
2年サツマイモの観察
春に植えたサツマイモが、成長しています。 茎の長さ、葉っぱの大きさ・色、茎の太さ・・・・ 子どもたちはじっくりとサツマイモを観察し、その成長をカ-ドに描き写しました。 想像以上に茎が長く、びっくりしました。
3年 福祉探検
東栄小学校には、みんなが幸せに生活するための工夫がたくさんあります。 普段、何気なく使っている、手洗い場やトイレ・昇降口などにあるバリアフリ-を、 今日、子どもたちは一生懸命に探していました。 「思っていたよりも多かった […]
6年図工 川の流れのように
6年生は、図工で焼き物づくりをしました。 テ-マは、「川の流れのように」です。 窯の中で割れないよう、粘土の厚さに気を付けて作ります。 顔料で色を付け、青や緑色のガラス片とビ-玉をのせました。 ガラスが溶けて、どんな焼き […]
タブレット活用
今週のタブレットは、2年生が優先です。 健康観察や先生へのメッセ-ジなどで、ダブレットを活用していきます。 子どもたちは、すごい集中力で取り組んでいます。 楽しくてたまらないようです。
放送児童集会
11月10日(火)放送児童集会がありました。 児童会役員・学級の代表委員・委員会の委員長の認証があり、読書感想文や税に関する書写展の表彰がありました。 各学級で拍手が起こっていました。 みんな静かに、落ち着いて聞いていま […]