授業参観のあとに、学級懇談会がありました。たくさんの保護者の方に集まっていただき、学級の方針や子どものことについて話し合いをしました。 保護者が話し合っている間、子ども達は調理室でビデオを見ていました。 学級懇談会 […]
未分類
授業参観
本日、授業参観、ありがとうございました。 授業参観の前に、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。このような活動をしていることを是非知っていただけると助かります。また、リサイクルコーナーもありました。 各学級の授業 […]
委員会活動始まる
今年度初めての委員会がありました。委員長と副委員長を決めてから、それぞれの委員会の活動をしていました。図書委員会や放送委員会は常時活動の準備をしていました。掲示委員会は、古い掲示物をとって新しい掲示物を貼っていました。 […]
登校指導
4月19日(木)は、登校指導でした。先生達が交差点に立って、子どもたちの登校の様子を見て、指導していました。交通ルールを守って、みんな仲よく登校してください。
4月18日(水)に4年生は、社会の授業の一環として消防署に行ってきました。消防車や救急車の見学もしてきました。最後に集合写真を撮りました。(集合写真はクリックすると少し大きくなりなす)
朝の会
8:30~8:40は朝の会です。朝の挨拶から始まって、健康観察などを行います。クラスによっては歌を歌ったりしています。今日は、ぎょう虫卵検査を回収していました。係の子が提出・未提出の点検をしていました。朝の […]
夕日に散る桜
校門の桜が、夕日に照らされて、とてもきれいでした。少しもの悲しさを感じます。
群読
6年生は、教科書の扉にある「せんねん まんねん」(まど みちお)の市の群読をしていました。少し照れながら、一生懸命に読んでいました。読み方のいいところを聞いていた人から教えてもらっていました。 聞くときは「しっかりと […]
外国語の授業始まる
今日から、外国語の授業が始まりました。 6年生は戸田先生、5年生はアニタ先生がTTとして教えてくださいます。二人とも電子黒板を使いながら、生の英語を教えてくださいます。高学年のみなさんは、しっかり外国語に親しんでくだ […]
音楽の授業
音楽の授業が始まっています。 5年生は「ビリーブ」を歌っていました。2年生は「ずいずいずっこうろばし」を指遊びをしながら歌っていました。楽しく歌を歌えることはとてもいいことだと思います。