未分類

未分類

日だまり読書読み聞かせ(5・6年生)

日だまり読書読み聞かせが5・6年生でありました。「マララさん」の話や「教室は間違うところだ」などの読み聞かせがありました。高学年になると、レベルの高い話になります。よい本に巡り会い、豊かな心をもってほしいと思います。

未分類

寒さにも風邪にも負けず

 市内では集団風邪(インフルエンザ)で学級閉鎖になっている学校が多くなっていました。しかし、瑞鳳小学校の子どもたちは、寒さにも風邪にも負けず、運動場で元気に遊んでいます。本日現在、インフルエンザで休んでいる児童は5名です […]

未分類

第7回家庭教育学級「革小物づくり&閉講式」開催!

 先日1月15日(木)に今年度最後の講座「革小物づくり&閉講式」が瑞鳳公民館にて開催されました。  講師はレザークラフトインストラクターの松原清美先生。今回はミニキーケースを作成しました。  参加者は役員あわせ27名。先 […]

未分類

書き初め

 冬休みの宿題の書き初めが掲示してありました。新しい年への気持ちを高めてほしいと思います。

未分類

寒さに負けず

 子どもたちは、寒さにも負けずに、運動場で遊んでいました。縄跳び集会があるため、クラスの仲間と大縄をしていました。

未分類

縄跳びの練習

 1月29日(木)の縄跳び集会に向けて、縄跳びの練習をしています。昨年同様、個人競技と集団競技をします。寒い時期ですが、運動場に出て、縄跳びをしましょう。

未分類

サッカー冬の大会2日目

1月11日(日)、サッカー冬の大会2日目です。Aチームは準決勝を旭小と対戦しました。試合の立ち上がりに先制点を許しましたが、何とか持ち直し、3ゴールしました。3対1に勝ち、決勝戦に勝ち進むことができました。  決勝戦は、 […]

未分類

サッカー冬の大会1日目

 1月10日(土)、サッカー部は冬の大会に出場しました。  Bチームは、旭小と対戦し、試合が始まってすぐに得点されたのが影響し、終始押され気味でした。 最終的には0対8で負けました。負けたことから課題を見つけ、練習に生か […]

未分類

3学期あいさつ運動

 本日、3学期あいさつ運動を行いました。朝から少年センター、おじさんおばさん運動の方々、PTAのお母さん、児童会生活委員会の子達があいさつ運動をしました。多くの子どもたちが元気にあいさつをしていました。いつも、地域の方々 […]