4月22日(月)、朝の児童集会において、前期学級委員の認証が行われました。 各学級から選出された学級委員が全校児童の前に出て整列し、6年生の代表が、校長先生から認証状を受け取りました。これから、半年間、よろしくお願いしま […]
未分類
1年生を迎える会を行いました
4月15日(月)、児童会の主催で「1年生を迎える会」を行いました。 入学から10日あまりが経ち、少しずつ学校生活に慣れてきた1年生が、上級生と対面しました。その後、児童会執行部が、1年生に瑞鳳小学校のことを知ってもらうこ […]
外国語(英語)の学習が行われます
2019年度より、新学習指導要領が全面実施されるに伴い、小学校3,4年生では外国語活動が、小学校5,6年生では外国語の授業が行われます。現在は、移行措置期間ということもあり、来年度に向けて準備を進めているところです。 基 […]
離任式が行われました
5限、体育館で平成31年度離任式が行われました。 昨年度まで瑞鳳小学校でお世話になった6名の先生から、お別れの挨拶をしていただきました。代表児童がお礼の花束を渡した後、全校児童が大きな声で校歌を歌い、最後には、花道を作っ […]
修了式
3月22日(金)は修了式でした。各学年の代表の児童が修了証書を受け取りました。 4月からは新しい学年新しいクラス新しい担任での生活がスタートします。 担任の先生は同じかも? 私も新しい生活のスタートを切ります。
卒業式
3月20日は卒業式でした。 会場の模様替えをしましたが、なかなか好評だったと思います。 でも、6年生の式に臨む姿勢6年生の大きな声での呼びかけ6年生の素敵な歌声・ハーモニーとてもとても素晴らしかったです。感動・感激しまし […]
卒業式 予行練習
3月19日 卒業式の予行練習を本番のように行い式の流れを確認しました。卒業式まであと2日です。 写真はありませんが、今日の給食は卒業の祝い給食でした。エビフライ2匹 私は大満足でした。写真を撮っておくべきでした。
春の兆し
生活科で「春を さがそう」という単元があります。 そこで、一足先に春を探してみました。 梅の木と桜の木です。<クリックで大きくなります> 「梅は咲いたが、桜はまだかいな」
卒業式の練習
今日は卒業証書授与の練習をしました。 今年度から卒業生は北側に座り舞台は南側になります。 卒業式まであと1週間です。
川南保育園の年長さんを招待しました
1年生が川南保育園の子どもたちを招待しました。まずはクラスで本を読んだり、ランドセルを背負わせてあげたり折り紙を折ったりしました。 それから、運動場で遊びました。 保育園の子ども達も小学校の様子が少しわかったかな。 1年 […]