本日、3学期あいさつ運動を行いました。朝から少年センター、おじさんおばさん運動の方々、PTAのお母さん、児童会生活委員会の子達があいさつ運動をしました。多くの子どもたちが元気にあいさつをしていました。いつも、地域の方々 […]
未分類
サッカー冬の大会間近
サッカー部は、1月10日(土)11日(日)の冬の大会に向けて、一生懸命練習をしていました。 大会の予定は次の通りです。 10日(土) Aチームは13:30~ Bチームは10:30~ 勝つと13:30~ 11日(日) […]
3学期始業式
新年 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 さて、いよいよ3学期が始まりました。 インフルエンザや風邪で欠席している子が何人かいましたが、みんな元気に学校に来てくれました。きっと楽しい冬休みを過 […]
終業式
12月22日(月)に終業式がありました。今回は校歌を児童の伴奏にしました。落ち着いた終業式をすることができました。 1年生は、初めての◎・○・△の評価を見て、一喜一憂していました。子どもたちを褒め、よりよい方向へ導く […]
どんどやきの案内
1月12日に「どんどやき」が大塚公園であります。地域の行事に積極的に参加しましょう。
2学期最後の給食
2学期最後の給食は、カレーライスとウィンナー、ケーキでした。最近ケーキが嫌いという子が結構いたので、驚きです。時代が変わったとつくづく思いました。
大雪
12月18日(木)は、記録的な大雪でした。子どもたちは雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして遊んでいました。まるで雪国のような感じでした。子どもにとっては楽しかったと思います。
花咲山活動
人権月間の間、花咲山活動をし、子どもたちのいいところをカードに書いて張り出しました。書くことによって子どもたちのいいところを自覚させたいと思います。このことが、自己肯定感につながっていくと思います。
図書ボランティアさんに感謝!!
図書ボランティアさんが、図書関係の作業をいろいろとしてくださっています。ありがとうございます。感謝感謝です。子どもたちもこの冬休みにたくさんの本を読んでくれることを願っています。
学校保健委員会-緊急時の対応-
授業後に、消防署の職員2名をお招きして、学校保健委員会-緊急時の対応-を行いました。 今回は、給食後にアナフィラキシーを起こした児童がいた場合どう対処するかの研修をしました。実際に先生達を児童役、担任役、消防職員役な […]