学校集会で、先週と先々週に行った5年生の保育士体験の発表をしてもらいました。1組2組から2名ずつ発表してもらいました。保育士さん苦労やや意見して苦労したことなどをとっても上手に言うことができました。学校のほかの学年に発表 […]
未分類
「本を読もう」の掲示が変わりました
「本を読もう」の掲示が変わりました。今回は、クイズだそうです。この人達に共通していることは何でしょうか? 答えは、学校に来たときに見てください。
体育館ワックス
体育館が一部滑りやすくなっていましたので、専用のワックスを塗りました。歩いてみましたが、大丈夫でした。体育館開放でもご迷惑をおかけしました。また、何かありましたら、気軽に学校に連絡してください。
持久走記録会
本日は持久走記録会に、多数の保護者の方に参観していただき、誠にありがとうございました。 子どもたちは、どの学年も一生懸命に走っていました。是非是非、子どもたちのがんばりを褒めてきただけるとありがたいです。
みんなで人権を考える会
12月8日(月)3、4時間目に、「おじん」の鬼頭隆さん、鬼頭瑞希さんをお招きして、「みんなで人権を考える会」を開催しました。保護者・地域の方の参加が少なかったのが残念でしたが、心温まるお話と歌を聞くことができました。内容 […]
学校集会
本日の学校集会では、ノーベル平和賞を受賞したマララさんのお話をしました。教育を受ける権利は人として大切な権利(人権)であることをお話しました。「1人の子ども、1人の教師、1冊の本、そして1本のペン、それで世界を変えられ […]
児童館もちつき大会
12月6日(土)、雪のちらつく中、児童館もちつき大会がありました。瑞鳳小の子どもたちもたくさん参加し、餅つき体験をしました。雪が降ってきたため、児童館の中でお餅を食べていました。地域の行事・季節の行事にどんどん参加してく […]
2学期通学団会・下校指導
本日5時間目に、2学期の通学団会と下校指導指導がありました。登校するときにバラバラになったり、遅刻したりする子がいます。また、通学路ではない道路を通っている子もいるようです。今後も注意をしていきたいと思います。
第3回子ども会議
学校評議員会の後に第3回子ども会議を行いました。子どもたちは後期児童会役員と議員です。新しい顔ぶれでの子ども会議です。議題は、地域防犯とふれあい活動です。今回は小グループでの話し合いでした。子どもと大人が膝を交えて話し […]
第2回学校評議員会
本日、第2回学校評議員会を行いました。授業を見ていただき、その後学校公開日に取ったアンケート調査を見ていただき、2学期の現状と課題について話し合いました。また、学校評価アンケートについてご助言をいただきました。