今朝は「地域あいさつ運動」が行われました。 青少年健全育成推進会議の主催で、地域の子どもの健全育成のために年間3回実施されています。 地域、スクールガード、保護者の方々が大勢集まって、通学路で子どもたちに声をかけてくださ […]
地域だより
おやじの会
5月21日(日)に地域のお父さんたちを中心とした「おやじの会」があり、学校にある池の整備をしていただきました。 地域と学校との連携行事になっていることもあり、子どもたちも参加しました。まずは、池の中にいる生き物を避難させ […]
地域あいさつ運動
「地域あいさつ運動」がありました。 早朝より地域やPTAの方々が通学路に立ってくださり、「おはよう」と声をかけながら安全の見守りをしてくださいました。 大きな声であいさつする子ばかりではありませんが、会釈で感謝の気持ちを […]
ふれあい子ども会議
子どもたちと地域の方とで行う「ふれあい子ども会議」を開催いたしました。 感染予防対策として、参加する児童を児童会役員のみとし、時間も30分ほどでしたが、この一年間の学校での活動の様子を伝えることができました。 また、子ど […]
地域あいさつ運動
青少年健全育成推進会議による「地域あいさつ運動」がありました。 地域の方々、スクールガードの方々、PTAの方々等が通学路の交差点や校門で、子どもたちに「おはよう」と声をかけてくださいました。 大きな声では挨拶できない子も […]
地域との行事
10月15日(土)16日(日)は、瑞鳳公民館にて地域の方による作品展が開催されていました。 本校のキャラクター「ずっぴー・ほっぴー」のコーナーも作っていただきました。 児童館でつくった本校児童の作品も展示されていました。 […]
子ども会議
地域の方と総務委員会の児童達が、子ども会議を開きました。 4~6名のグループ形式で話し合いました。地域の方と一緒に行う行事について、今まで知らなかった事や疑問に思う事などを教えていただきました。 また、たくさんの児童が行 […]
<地域連絡>どんど焼きがありました
1月16日(日)、大塚公園で、どんど焼きが行われました。地域の方々や本校の子どもたちも参加し、にぎやかな様子でした。グランドの中央では、しめ縄や書き初めなどを燃やす火が、空高く上がりました。 昨年は、地域の行事は残念なが […]
作品展示
12月4日(土)から7日(火)まで、瑞鳳公民館にて児童の絵と作文を展示しています。 本来なら、9月に予定されていた地域行事「敬老茶会」で見ていただくはずでしたが、その中止と共に展示は延期になっていました。 作品展示のみで […]
少年少女軟式野球チーム「ペイ・フォワード」情報
本校の児童も在籍している少年少女軟式野球チーム ペイ・フォワード。 この度、Aチームが第1回蒲郡オレンジ杯 全国学童軟式野球大会にて優勝し、全国制覇いたしました‼️ コロナ禍にもかかわらず、参加できたことに感謝いたします […]