今週末に卒業を迎える6年生が、最後の部活動を行いました。仲間と共に活動できる有意義な時間、そして活動の区切りとして大切な機会となりました。
6年生
今年度最後の委員会
今年度最後の委員会がありました。 一年間の反省や来年度の課題について、話し合いをしました。 施設の整頓や、資料作り等をしている委員会もありました。 4年生以上の子ども達が委員会に所属し、一年間一生懸命活動してくれました。
6年生音楽の授業
6年生が音楽の授業で「銀河鉄道999」を合奏しました。 感染症防止対策として、鍵盤楽器と鍵盤打楽器のみの演奏でした。 息の合ったリズムと音の強弱等の迫力や心地よさは、さすが6年生!と感じました。
6年奉仕作業
本日の5・6時間目は、6年生の奉仕作業でした。今までお世話になった学校に感謝の気持ちを込めて、手洗い場・トイレ・昇降口・運動場の側溝の掃除や、特別教室のワックスがけなど、一生懸命作業する6年生の姿が見られました。おかげで […]
児童集会(児童会役員認証)
先日、来年度前期児童会役員選挙が行われ、役員が決定しました。今日はその6名が、校長先生から認証状を渡されました。今後の活躍が楽しみです。
感謝の会
交通指導員さんと、スクールガードさん・図書ボランティアさんの代表の方をお迎えして、感謝の会を行いました。6年生の代表がお礼の言葉を述べた後、手紙をお渡ししました。6年生は、全校の代表として、スクールガードさんからのお話も […]
6年生 社会の授業
6年生が、社会科「世界の中の日本」の授業で、自分で選んだ国について調べたことを発表していました。 尾張旭市より小さな国やとても大きな国等、様々でした。 首都名、有名な産物、建物、文化等だけでなく、調べた国への思いや感想も […]
図書ボランティアさんによる読み聞かせ
ただ今、ひだまり読書週間中です。今週は、図書ボランティアさんによる読み聞かせです。本来なら各教室で読んでいただく予定でしたが、今回は、感染防止対策として、zoomでの実施となりました。15日は低学年、16日は中学年、そし […]
2/14 学校集会
今日の学校集会は、校長先生からのお話、表彰、委員会からの連絡がありました。表彰は、学校保健会からの表彰1名と、読書感想画コンクール入選の表彰1名でした。また、保健委員会からは手洗いをがんばったクラスと、ハンカチをしっかり […]
ひだまり読書週間
今週と来週は「ひだまり読書週間」です。「本の世界に旅してみよう!」をテーマに、朝の読書タイムや放課に熱心に読書をする姿が見られます。図書室へは、大勢の子ども達が本を借りに来ています。この機会に、多くの本と出会ってほしいで […]