6年生

6年生

6年生による、お話の部屋

ひだまり読書週間の最終日となる1月24日(金)、6年生児童が1年生から4年生の教室を訪れて読み聞かせをする「お話の部屋」がありました。6年生児童は、この日のために、たくさんの本の中から喜んでもらえそうな本を選び、さらに、 […]

6年生

絶好の持久走日和でした

1月10日(金)の2時間目に、6年生が持久走記録会を行いました。6年生は、2学期末にインフルエンザ等の欠席が多かったため、3学期に延期しての実施となりました。 この日は、気温がやや低かったものの、天候に恵まれ、絶好の持久 […]

5年生

気を付けたい、スマホ・ケータイの使い方

12月19日(木)、携帯電話会社から講師をお招きして、「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。5、6年生が参加し、スマホ・ケータイとの正しい付き合い方などについて学びました。 安全教室では、具体的な映像を交えながら、次 […]

6年生

いっぱいのお土産とともに

10月25日(金)の夕刻、修学旅行を終えた6年生児童が瑞鳳小学校に帰ってきました。 バスから降りてきた子どもたちの顔を見てみると、少し疲れた感じはありましたが、お迎えに来てくれた家族の顔を見て安心した様子でした。 みんな […]

6年生

6年生が元気に出発しました

10月24日(木)・25日(金)と1泊2日の日程で、6年生が奈良・京都への修学旅行に出かけます。 朝、運動場に集合して、校長先生や学年主任からの話を聞いた後、6年生の63名が元気に出発していきました。今日は、法隆寺や東大 […]

6年生

6年生修学旅行報告 2日目

 2日目の最初は、清水寺に行きました。 清水の舞台は、改修工事中でしたが、しっかりと景色を眺めることができました。 清水の滝では、長い柄杓で思い思いの水をすくって飲みました。 願いが叶うと良いです。   次に、三十三間堂 […]

6年生

6年生 修学旅行報告 御殿荘

 修学旅行の宿泊は、御殿荘でした。 到着してすぐに、止観を行いました。 止観とは、一切の妄念を止め、正しい知恵で対象を観察することです。 何も考えずに、心を静め、自分と向き合いました。 そして、修験宗の教えについての法話 […]

6年生

6年生 修学旅行報告 1日目No.2

次の見学地は、東大寺です。やっぱり、大仏は大きかったです。   大仏の鼻の穴の大きさの、柱の穴をくぐりました。大きな穴なので、くぐることができました。無病息災に御利益があると良いです。   正倉院に行きました。とても高さ […]

6年生

6年生 修学旅行報告 1日目NO.1

 10月23日(火)~24日(水)、6年生が修学旅行に行ってきました。 場所は、1日目奈良、2日目京都です。 健康観察の後、出発式をしました。 思い出に残る修学旅行にするために、3つの約束をしました。 ① よく見て、よく […]

1年生

あじさい読書週間 最終日

 6月15日(金)、今日はあじさい読書週間の最終日です。 6年生が、1年生の教室に行き、読み聞かせをしました。 それぞれが選んだ絵本を優しく読んで聞かせることができました。 本の大好きな瑞鳳っ子になってほしいです。