6年生

6年生

6年生 奉仕作業 ありがとう

 3月8日(水)、6年生が奉仕作業をしてくれました。窓や手洗いの汚れを落としたり、溝の砂をくみ取ったり、次年度のために畑を耕したりと、一時間一生懸命に取り組んでくれました。本当にありがとうございました。

6年生

三味線で「たこたこあがれ」を演奏

 6年生は、伝統文化のひとつである三味線について、講師の先生方をお招きして学習しました。 三味線の歴史や名称、弾き方を教えていただき、「たこたこあがれ」の演奏にチャレンジしました。 みな、飲み込みがはやく、上手に演奏して […]

6年生

薬物の使用を防ぐ 薬物乱用防止教室 

 薬物から子どもたちを守る取り組みが、とても大切な時代となりました。本校でも、6年生が薬物乱用防止教室として、薬物の怖さ、薬物の使用を誘う手口を知り、誘われても断る強い意思をもつ大切さを学びました。 ご家庭でも、お子さん […]

6年生

卒業に向けて 文集作り

 6年生は、学校に来るのが残り46日です。 卒業文集作りがはじまり、クラスのページを話し合って決めていました。 どんな文集ができるか楽しみです。

6年生

児童館だよりを活用して

 6年生は社会科の学習の時間に、児童センターのことについて教科書で学習しました。 その後、瑞鳳児童館の取り組みについて、地域の「もの・こと」を視点にして「瑞鳳児童館だより」で調べ、気づいたことを話し合いました。地域の「ひ […]

1年生

がんばった持久走記録会

 12月7日(水)、天候にも恵まれ持久走記録会を行いました。 体育の時間に一生懸命練習し、自分の記録更新をめざして、力いっぱい走る子どもたちを見て、本当に感動しました。 嬉しい気持ち、悔しい気持ち、さわやかな気持ち・・・ […]

6年生

修学旅行の思い出 2日目

 今年初めて挑戦した朝一番の清水寺。すがすがしい朝に、混み合うこともなく気持ちよく見学することができました。 嵐山の景色もとてもきれいでした。新たなコースにチャレンジした修学旅行でしたが、計画通りにまわることができました […]

6年生

修学旅行の思い出 1日目

 10月26日(水)27日(木)の修学旅行から、あっというまに10日が過ぎました。 6年生の児童は、時間やマナーをしっかりと守り、修学旅行の目的を見事に達成することができました。 思い出に残る修学旅行を写真で振り返ってみ […]

6年生

「明るい社会づくり実践体験文」表彰

 10月30日(日)に「明るい社会づくり実践体験文」の表彰があり、本日、学校集会の中で伝達表彰を行いました。 6年生児童4名が、優秀賞や奨励賞として表彰されました。

5年生

非核平和都市事業 5・6年生 折り鶴作成に参加

 尾張旭市が非核平和都市事業として行った折り鶴作成に、5・6年生が参加しました。学級の方で担任が趣旨を説明し、みんなで折り鶴を降りました。6年生の有志が鶴を糸に通し、300羽の鶴が平和を願って束ねられました。その後、西中 […]